映画ファンが選ぶ動画配信サービス[2018]| ビギナーからマニアまで、オススメのサービスは?【動画配信サービスの選び方!】

映画のイメージ画像 動画配信サービスの選び方

動画配信サービスで映画を見たいけれどどこを選べばいいの?

映画ファンであれば、
動画配信サービスでは映画コンテンンツの充実度がいちばん気になるところ。
映画は動画配信サービスの主要コンテンツのひとつですし、
加入するサービスを選ぶ際にも重要な選択基準になります。

実際のところ、
映画ファンにとって魅力のある動画配信サービスのはどこなんでしょうか?

動画配信サービスの映画コンテンツはどんな傾向なの?

動画配信サービスは熱心な映画ファンだけを対象にしているわけではないので、
どうしてもシネコンで上映されたりレンタルショップの棚にまとまった本数が並ぶような、
間口の広いメジャー作品が中心になります。

普段から映画館に足を運んだり、
レンタルで映画を借りているような熱心な映画フリークの人は、
あまり過度な期待は持たない方がいいでしょう。

動画配信サービスの映画タイトルはどんなラインナップ?

映画の種類としては、
やはり多いのはアクション,コメディ,ホラー,SF,サスペンスなどのいわゆるジャンル映画で、
特にハリウッド系の軽めでわかりやすい大衆受けする作品が目立ちます。

もちろんマニアックな映画もありますが、
カルト映画や玄人向けというより単なるマイナーなB級といった感じのものがほとんど。
掘り出し物や通好みなタイトルが混じっていることもありますが、
それはかなりレアなケースです。

とはいえ、
そんなにマニアックでない映画ファンでなければかなり楽しめるはず!

動画配信サービスごと映画コンテンンツの差は?

動画配信サービスによって差があり一概にはいえませんが、
定額で見れるタイトル数はおおよそ料金に左右されると考えていいと思います。
料金が高いサービスの方が質量共に充実している傾向はあります。

また、
動画配信サービスには大きく分けると2つのタイプがあります。

ひとつは固定料金で全てのコンテンツを視聴できる完全定額配信のサービス。

もうひとつが、
基本料金で見放題の定額配信と、
レンタルと呼ばれる追加料金を支払って視聴するPPV(ペイパービュー)スタイルの、
複合型になっているサービスです。

この2つのタイプのどちらを選ぶかによっても、
映画コンテンツの傾向が変わってくるので要注意!

『完全定額制サービス』の映画コンテンツは?

完全定額制と言えば、
やはりHuluNetfrixの2大配信サービスですね。

どちらもある程度豊富でバラエティにとんだラインナップはそろっていますが、
サービス内ではそれ以外の選択肢はないので、
他に見たい作品があればレンタルが可能なサービスと契約する必要があります。

新作映画の配信はゼロではないですが、
かなり稀で配信のタイミングも遅めなので期待は禁物です。

Huluはハリウッド的なメジャー感がある作品等、
知名度の大小にかかわらずポピュラリティのあるタイトルがそろっていますが通好みの作品に乏しいのが弱点。

Netfrixも分かりやすいメジャータイトルはカバーしていますが、
自主制作映画や世界各国の映画などよりマニアックで玄人受けのする作品が目立つ印象です。

『定額配信/PPV(ペイパービュー)配信の複合型』の映画コンテンツは?

定額配信と有料配信を併せ持つ「複合型サービス」で有名なのはdTVU-NEXTですね。
有料配信はどちらも話題の最新作や人気作品はが盛りだくさんですし、
レンタル料金についても大きな差はないと思われます。

課金が発生するものの、
ひとつの配信サービスで定額配信とレンタルの両方がまかなえる利便性が魅力です。
dTVは月額500円基本料金の安さを、
U-NEXTは雑誌読み放題やアダルト作品など、
サービス内容とシステムの充実度をセールスポイントとしています。

どちらにしてもこういった定額/有料複合型は、
最新作や話題作を有料視聴してもらうことを目的としているわけで、
定額で視聴できる作品については、
完全定額制のサービス以上に微妙なラインナップになっていると考えておいた方がいいでしょう。

ただし、
タイトル数に関しては完全定額制を上回っている傾向があります。

『Amazonプライム・ビデオ』と『Amazonビデオ』

amazonの配信サービスは少し特殊で、
Amazonプライム・ビデオAmazonビデオの2つのサービスがあります。

Amazonプライム・ビデオAmazonプライム会員特典のひとつです。
完全定額制で、
他にも動画配信以外に音楽配信やショッピングの送料無料など、
多くのサービスを含んでいます。

破格の料金と充実の付帯サービスによる優れたコストパフォーマンスに定評がありますが、
映画コンテンツのみに限って評価するならば、
タイトル数・充実度共にあくまで料金相応と言うところでしょう。

唯一他に見られない特色は、
日本語字幕すら無い海外作品が相当数混じっていることです。
かなりマニアックなタイトルばかりでクオリティもまちまちですが、
ココでしか見れないレアなタイトルであるのは確かです。

Amazonビデオの方ですが、
こちらはAmazonプライム・ビデオのベースでもある動画データのレンタル・販売サービスです。Amazonのアカウントさえもっていれば誰でも利用できます。

アカウントは無料で取得できて会費も不要、
レンタル・購入料金のみで利用できるということになります。
Hulu,Netfrixなど定額配信サービスを利用している人が、
定額コンテンツに無い映画を見たくなった時には、
うってつけのサービスかもしれません。

とりあえず「無料トライアル」で視聴体験!

最近はサービスのサイトから、
配信中のコンテンツをチャックできる動画配信サービスもも出てきました。
一度チェックしてみて気になるサービスがあったら無料トライアルでお試ししてみましょう。

ほぼ全ての動画配信サービスには、2週間〜1ヶ月程度の間、
無料で視聴できる無料トライアルが用意されているので、
まずはこれにチャレンジ。

気になるタイトルはとりあえず無料期間に見まくりましょう!
もしあっという間に見尽くして他に魅力的なタイトルも無いのであれば、
別のサービスのトライアルに移ればいいだけです。

とにかく、いろいろなサービスをトライアルして比較してみれば、
きっと長くつきあえそうなサービスが見つかるでしょう。