映画ファン注目!映画専門テレビチャンネル《スターチャンネルTV》のオンデマンドサービスが登場!

映画ファン注目!映画専門テレビチャンネル《スターチャンネルTV》のオンデマンドサービスが登場!
目次

映画専門チャンネルの老舗《スターチャンネル》の配信サービス!

スターチャンネルは、
1986年サービススタートという歴史ある映画専門チャンネルです。
スカパー!などの衛星放送や、
J:COMなどのケーブルテレビの利用経験がある人にはすでにおなじみですね。

これらの専門テレビチャンネルはいくつもありますが、
ほとんどが衛星放送やケーブルテレビに加入しないと見ることができません。
スターチャンネルはネット配信で利用できる数少ない映画専門チャンネルです。

《スターチャンネル・インターネットTV》ってどんなサービス?

スターチャンネル・インターネットTVは、
そのスターチャンネルをまったくそのままネット配信しているサービスです。
このおかげで衛星放送やケーブルテレビに加入しなくても、
ネット環境さえあればスターチャンネルを見ることができます。

スターチャンネルには「STAR1」,「STAR2」,「STAR3」3つのチャンネルがあり、
どれもプログラム通りにリアルタイム放送されています。

STAR1 ▶︎ 初放送のハリウッド大作や最新映画の独占プレミア放送が中心
STAR2 ▶︎ 各国・各時代のオススメ作品やクラシックな名作、独占日本初放送の海外ドラマなど
STAR3 ▶︎ 日本で唯一となる吹き替え専門チャンネル

それ以外にも、
映画評論家や著名人による映画解説や情報番組など、
映画ファン必見の番組が用意されています。

《スターチャンネルオンデマンド》ってどんなサービス?

スターチャンネル オンデマンドは、
スターチャンネルTV加入者が無課金で利用できる動画配信サービスです。
スターチャンネル オンデマンド単体での契約はできません。

リアルタイム配信ではないので、
好きな時にカタログから作品を選んで見ることができます。

スターチャンネルTVの見逃し配信作品もラインナップされているので、
リアルタイムで見れなかった人も安心です。

配信作品は期間ごとに切り替わるので配信期間は要チェック!

《スターチャンネル・インターネットTV》はどんなシステム

料金は視聴料金2,300円(月額)のみ!

スターチャンネルの料金は月額2,300円

衛星放送やテーブルテレビで視聴する場合は、
料金以外にサービスの基本料金や工事費用などが必要ですが、
スターチャンネル・インターネットTVなら視聴デバイスも不要なので、
ネット環境さえあれば毎月の視聴料金のみで利用できます。

登録すれば即時視聴可能!

スターチャンネル・インターネットTVはID登録のみで利用できるので、
登録が済めばすぐに視聴スタートできます。

他の映画専門チャンネルとの比較。

衛星放送やケーブルテレビには映画専門チャンネルがいくつもありますが、
基本パッケージに含まれている低予算のチャンネルは微妙な作品が多く、
新作や人気作品なんかとても期待できません。

それなりにガンバっているチャンネルもありますが、
映画ファンが有料でも見たいと思えるものはほとんどありません。

スターチャンネルは有料だけあって、
3つのチャンネルで配信作品の数はダントツですし、
新作や人気作品の本数もトップクラス。

《スターチャンネル・インターネットTV》のメリット / デメリット

どんなメリットがあるの?

今は豊富な作品が低料金で見放題の動画配信サービスが主流。

そんな中で月額2,300円という激安とは言えない料金で、
作品も自由に選べないスターチャンネル・インターネットTVは、
ずいぶんと割高なイメージがありますね。

はたして料金に見合ったメリットはあるんでしょうか?

放映作品のレベルが高い!

他の映画チャンネルや動画配信サービスには、
コンテンツ数の水増しや数合わせのための微妙な作品もかなり含まれます。
それに新作や人気作の配信も期待できません。

スターチャンネルの放映作品はもっとシビアにセレクトされていますし、
ファンや評論家からもある程度の評価を得ている作品がほとんどなので、
好みで評価が分かれる作品はあっても、
時間の無駄になるような駄作 / 凡作は少ないでしょう。

新作も早いタイミングで放送されますし、
人気作や話題作もラインナップされています。

「加入したけど見るものが何も無い!」なんてことはないでしょう。

作品を選ぶ必要が無い!

スターチャンネルはリアルタイム配信なので、
自分で作品を選べる動画配信サービスと比べて選択肢や自由度が少ないのが、
気になる人もいるんじゃないでしょうか?

確かに、
いざ見ようとしたときに興味がある作品がないのでは、
加入した意味が無いですしストレスになるだけ。
そんな時のために、
見逃し配信もある見放題のスターチャンネル オンデマンドがあるので心配は不要です。

どんなメリットがあるの?

料金が高い

ほとんどが月額500円〜1,000円で利用できる動画配信サービスと比べると、
月額2,300円スターチャンネル・インターネットTVは割高に思えます。

ただし、
サービス内容が料金に見合わないわけではありません。

スターチャンネルの放映作品には、
他の動画配信サービスだと有料コンテンツとして課金が必要な作品が、
数多くラインナップされています。

1作品あたり300円〜500円程度と考えれば、
何本も見る映画好きであれば十分にコストは取り返せる計算になります。

視聴の自由度が低い

リアルタイム放送のスターチャンネル・インターネットTVは、
自由度の点で他の動画配信サービス劣るのは否定できないですね。

スターチャンネル オンデマンドである程度はカバーできますが、
そもそものコンセプトが違うので、
それぞれに一長一短あると考えた方が良いでしょう。

3つのチャンネルで厳選した作品が一日中立て続けに放映されているので、
チャンネルに接続しているだけで名作 / 話題作を流し続けることができます。
作品を探したり選んだりする手間をかけずに高品質の映画を見れる便利さは他には無いものです

一般の動画配信サービスとはコンセプトが違うと考えよう!

デメリットについても解説しましたが、
これはコンセプトの異なる一般的なオンデマンドの動画配信サービスと比較した場合の話です。

自由度についてはスターチャンネル オンデマンドである程度カバーできますし、
放映作品の充実度を考えてみれば料金も一概に高いとも言い切れません。

スターチャンネル・インターネットTVは、
あくまでリアルタイムのネットテレビです。
オンデマンド系のサービスとは扱うコンテンツこそ共通してますが、
元々の似て非なるものだと考えたほうがいいでしょう。

『スターチャンネル・インターネットTV』のコストパフォーマンスを考察!

動画配信サービスには月額1000円以下で利用できるものがほとんど。

その中でもっとも高額なU-NEXTでも月額1,990円なのを考えると、
それを上回る月額2,300円スターチャンネルTVはかなり割高に思えますが、
コストパフォーマンスはどうなんでしょうか?

見る価値のあるタイトルありますか?

サービスの評価は単純に料金が高いか安いかだけではなく、
総合的なコストパフォーマンスと自分が楽しめるどうかで判断するべきです。

いくら料金が安くても、
見る価値のある作品が無くてはただの無駄遣い!

加入したのはいいけれど全然見なくなったり、
「面白い映画ないなぁ…」なんていいながら、
微妙なマイナー映画で時間を潰すしかできないのでは意味がありません。

どのくらい映画見てますか?

スターチャンネルで放送されている映画作品や海外ドラマには、
動画配信サービスでは有料コンテンツ扱いで、
1本あたり300円〜800円前後の課金が必要なものも多数あります。

1週間に2作品以上のペースで見るのであれば、
コストパフォーマンスは決して悪くありませんね。

しかも、動画配信サイトのカタログには無い作品や、
レンタルショップにでさえなかなか置いていない作品もあります。
そんなレア作品に出会えるのはファンにとっては魅力的ですよね。

《スターチャンネル・インターネットTV》をおススメできる人 / オススメできない人

スターチャンネルTVをオススメできるのはこんな人!

ジャンルや年代を選ばずに作品を楽しめる人。

これはどのサービスでも同じです。

特定のジャンル,特定の時代,特定の俳優,特定の監督しか見ないなんて人よりは、
どんな作品にも興味を持って「見てみようかな?」と思える人の方が、
サービスを満喫できますしコスパも大幅アップします。

チャンネルを見る時間がたくさんある人。

これもすべてのサービス共通です。
視聴時間が多いほどコストパフォーマンスは高くなります。
自宅で仕事をしていて「ながら見」できる人には特にうってつけですね。

評価の高い名作/良作だけを見たい人。

一般の動画配信サービスは、
傑作も駄作も入り混じった(どちらかというと微妙な作品の方が多い)中から、
ガンバって良い映画を探さないといけません。

一方スターチャンネルは、
言ってみれば映画ソムリエがオススメの映画を次々と紹介してくれるようなものです。

スターチャンネルTVをオススメできないのはこんな人!

特定のジャンルなど限定的な映画の見方/選び方をする人。

スターチャンネルの放映作品は、
完成度も評価も高い作品が多いですがジャンルは様々。

ジャンルのこだわらずいろんな作品を楽しめる人なら料金以上に楽しめますが、
「感動ものしか見ない」,「恋愛ものしか見ない」,「スプラッター映画しか見ない」、
なんて偏った人だとあまり楽しめないかもしれません。

自分で見る映画を決めないと気が済まない人

いろんなジャンルを楽しめても、
「その時の気分やシチュエーションで見る映画を自分でコーディネートしたい」
というこだわりの強い人だと、
スターチャンネルのコンセプトは物足りないかもしれません。

熱心な映画ファン

スターチャンネルはコンテンツのクオリティは高いのですが、
マニアックな映画やカルト映画などマイナーな作品は少ない印象です。

普段から名画座通いしたり、
映像ソフトも買ったりレンタルしているような熱心な映画ファンには、
目新しい作品が少なく物足りないかもしれません。

《スターチャンネルTV》は2ヶ月以上の利用で1ヶ月無料!

スターチャンネルTVには無料トライアルはありませんが、
2ヶ月以上契約を続けることで1ヶ月分の料金2,300円(税抜)が無料
というサービスがあります。

1ヶ月だけで解約するというわけにはいきませんが、
2ヶ月限定なら1ヶ月あたり1,150円なので、
興味がある映画ファンは試してみてはどうでしょうか?