魔導師が都会で大暴れ!テーマソングはモーターヘッド!【ヘルレイザー3】を無料視聴!《動画配信サービス》

ヘルレイザー3のイメージ 無料見放題の映画

ハリウッドのメジャーホラーに上り詰めた、人気ホラーシリーズ3作目!

英国産ながらホラー映画のスマッシュヒットとなった1987年公開の1作目『ヘルレイザー』、ハリウッドとの合作になりスケールアップした1988年の『ヘルレイザー2』と、一躍メジャーな人気ホラーシリーズとなった『ヘルレイザー』シリーズの3作目です。
『ヘルレイザー3』は完全なハリウッド作品になり、原作者の「クライヴ・バーカー」もクレジットから外れました。

今回の監督は、蝋人形館を舞台にしたホラーコメディ『ワックス・ワーク』や、アーサー王伝をテーマにしたアメコミが原作の『エクスカリバー戦記』などの監督で知られる、「アンソニー・ヒコックス」が務めています。

現世と魔界を舞台にしたホラーアドベンチャー!

新人テレビレポーターのジョーイは、初仕事で夜の救急病院の現場レポートに出向いたが、その夜に限って急患現れないためレポートは不発。カメラマンらクルーも別の現場に移動してしまう。

ところがクルーが去った直後、全身に鎖が食い込んだ状態で運び込めれる。ジョーイは付き添っていた女性・テリーからクラブ「ボイラー・ルーム」が事件の現場だということを聞き出すが、その直後男に食い込んでいた鎖が暴れ始め、ジョーイの目の前で男は粉々に引き裂かれる。

この件を調査し始めたジョーイは、テリーと再会して自宅に泊めたことをきっかけに、かつてカースティーが巻き込まれた事件にたどり着く。

「ボイラー・ルーム」のオーナーJ.P.はあるギャラリーでセノバイト(魔導師)ピンヘッドとパズルボックスが封印された彫像を手に入れていたが、怪我をしたJ.P.の血を吸い込んだことでピンヘッドが目覚める。
その後生贄の血でピンヘッドは復活するが、ピンヘッドは善の心を持つ転生前のスペンサー大尉と分裂していたため、純粋な悪の存在となっていて手当たり次第に人を襲うようになっていた。さらには、人間をセノバイトに改造して仲間を増やして街であばれはじめる。

ジョーイは夢の中でスペンサー大尉と出会い、協力してセノバイト達と戦うことになる。

街中でセノバイトが大暴れ!サントラには豪華アーティスト参加!

前作『ヘルレイザー2』は「カースティーとティファニーの魔界大冒険!」といった感じのお話でしたが、今回の『ヘルレイザー3』は「魔導師ピンヘッド都会で大暴れ!」とでもいった内容です。『プレデター2』や『ジュラシックパーク2』と同じようなコンセプトです。

新しいセノバイトも勢ぞろいしたり、スペンサー大尉がピンヘッドに転生するエピソードが描かれるなど、興味深い見所もあります。新人セノバイト達が先代に比べるとデザインや造形にあまりにもセンスがないのは残念ですけどね。

また、サントラもなかなか豪華です。これは90年代から00年代に流行った、いろいろなアーティストが楽曲を提供するスタイルのハシリのようなアルバムです。

何といっても、元「ホークウィンド」のレミー・キルミスター率いるモーターヘッドが、タイアップ曲/未発表曲の2曲を提供しているのが最大の目玉です。

それ以外にも、デビッド・ボウイのバンド「ティンマシーン」、カナダのハードロックバンド「トライアンフ」、インダストリアルの大御所「KMFDM」といった、ハードロック・オルタナティヴ系の話題のバンドが参加していました。

『ヘルレイザー3』を配信している動画配信サービスは?

現在、映画『ヘルレイザー3』が課金不要の「定額配信」で見ることができる動画配信サービスは次のようになっています。

◉ U-NEXT
◉ Netflix

無料トライアル期間を活用することで「完全無料」にもなるので、費用0円で見ることもできます。

続いてそれぞれのサービスについて説明していきますね。

【U-NEXT】はこんな動画配信サービス

月額料金(税抜)1,990円
無料トライアル31日間
配信スタイル定額配信+有料レンタル
配信コンテンツオールジャンル
〔映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリーetc〕
有料コンテンツ料金目安映画 324~540円
ドラマ 162~324円/1話
アニメ 108~216円/1話
複数デバイス同時視聴可・最大4台
ダウンロード
最高画質フルHD(1,080p)
音質ドルビーオーディオ対応
付帯サービス/提携サービス【Book Place】電子書籍サービス、一部無料
【NHKオンデマンド】有料

『U-NEXT』は有線放送「USEN」も子会社に持つブロードバンド系企業による国産の動画配信サービスで、dTVに次ぐ国内シェアを持っています。

料金は月額1,990円(税抜)と国内の主要動画配信サービスの中では最高値となっていますが、料金のうち1,200円分は有料作品の支払いに使える「ポイント」として付与されます。

基本的には“見放題の「定額配信コンテンツ」と購入したポイントで課金する「有料コンテンツ」の2本立て構成”、“映画・ドラマを中心としたオールジャンルのコンテンツ”という、国内動画配信サービスのスタンダードなシステムです。

動画配信サービスにはドラマに力を入れているところが多いですが、そんな中で『U-NEXT』はドラマ以上に映画コンテンツに力を入れているようです。定額配信の映画作品にも他のサービスにはない作品が目立ちます。

それ以外の他サービスに無い特徴としては、「電子書籍配信サービス『Book Place』も利用できて数十種の雑誌が読み放題。(ポイントで購入も可能)」「配信コンテンツにアダルト作品がある」といったものがあります。

また、料金が高いだけあって、「4端末まで同時視聴可能」「高画質視聴可能」「ドルビーオーディオ対応で高音質」というように基本的な配信スペックも優れています。

無料トライアル期間は31日間です。

⬇︎【U-NEXT】サイトにアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

【Netflix】はこんな動画配信サービス

『Netflix』はアメリカに本社を置く動画配信サービスです。

『Netflix』は一定の料金で全てのコンテンツを自由に視聴できる「完全定額制」の動画配信サービスですが、“同時視聴できるデバイスの数”と“配信画質のクオリティ”の違いによって3段階の料金プランがあるのが大きな特徴のひとつです。

プラン 月額料金 同時視聴数 最高配信画質
【ベーシック】 650円 1 標準画質のみ
【スタンダード】 950円 2 HD画質
【プレミアム】 1,450円 4 UHD 4K (超高画質)

料金プランは上のとおりです。同時視聴数と選択できる最高画質以外は、サービス内容には全く違いがありません。

配信コンテンツについてはドラマ・映画・アニメ・ドキュメンタリーなどオールジャンルですが、数ある動画配信サービスの中でもオリジナルコンテンツの充実に力を入れているのが大きな特徴です。

特にマーベルコミックスのアメコミ原作ドラマをはじめとした、オリジナルドラマ作品の充実ぶりには目をみはるものがありますし、ユニークなテーマのオリジナルドキュメンタリーにも定評があります。

『Netflix』以外では見ることができない作品やマニアックな作品がふんだんにあるので、通好みの動画配信サービスとして熱心な動画リスナーに支持されています。

無料トライアル期間は1ヶ月です。

⬇︎【Netflix】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

動画配信サービスで『ヘルレイザー3』を完全無料で観る方法は?

動画配信サービスを利用して動画を見るには、最低でも1ヶ月分料金が必要になるはずですよね。
でも実は完全無料で好きな動画を見る方法があるんです。

トライアル期間を活用して無料動画三昧!

ほぼ全ての動画配信サービスには、無料で動画視聴を体験できるトライアル期間が用意されています。
トライアル期間はサービスによって異なりますが、ほとんどのサービスは1ヶ月(30日or31日)一部サービスが2週間(14日)となっています。
このトライアル期間中であれば、「定額配信作品」を完全無料で好きなだけ動画を見ることができるんです!

「定額配信作品」ってなに?

定額配信作品とは「一定の料金を払えばいつでも好きなだけ自由に見ることができる作品」のことで、動画配信サービスの基本となるコンテンツです。

動画配信サービスには定額配信作品に加え、別途課金してレンタルや購入する必要がある「有料配信作品」が含まれるサービスも多いですが、どちらにしてもこの「定額配信作品」がどれだけ充実しているかが、動画配信サービスの価値を決める最も重要な要素と言っていいでしょう。

トライアル期間を利用するには?

トライアルを利用するためには、一度サイトでアカウント登録をして契約する必要がありまが、よくありがちな「〇〇ヶ月以上の契約が必要で、途中で解約すると違約金!」みたいな悪質なシバリはありません。
いつでも好きな時に解約することができるので、期間内に解約してしまえば一切費用はかからないんです。

そうすれば「映画もドラマも完全無料で好きなだけ見ることができる!」というわけです。
この方法は動画配信サービス側でも推奨しているので、変に気を回して遠慮することなく利用させてもらいましょう!

もちろんサービスが気に入ればそのまま利用を続けられますし、一度解約したとしてもまたいつでも好きな時に再契約して利用再開することができます。

注意事項
この記事の情報は記事作成時のものです。動画配信サービスのコンテンツは頻繁に入れ替わりますし、料金やシステムについても変更されている可能性があります。
必ずサービスのWebサイトにアクセスして情報を確認するようにしましょう。