「本が聴ける!」密かに大人気のオーディオブックとは?
今回は、
気になっている人も多いオーディオブックについて解説していきます!
オーディオブックとは、
簡単に言ってしまえば“本を朗読した音源”のことです。
実はこういうスタイルの歴史は長くて、
以前はカセットテープやCDでリリースされていましたが、
ネットでのオンデマンド配信が主流になり、
気軽にダウンロードで購入できるようになりました。
さらに、
動画配信サービスやのように月額料金で聞き放題という、
“サブスクリプション”スタイルのオーディオブックサイトも登場しました。
スマホやタブレットのアプリでも利用できるようになって、
さらに簡単/気軽にオーディオブックを楽しめるようになっています。
オーディオブックは誰にでも楽しめる!
“本そのものが好き”、
“自分で読むのが楽しい”、
そんな昔ながらの本好きの人には、
オーディオブックに違和感を感じる人もいるかもしれません。
そんな人でも、
うまく本と使い分けて利用すれば、
オーディオブックはとても便利で楽しめる存在。
むしろ、
本が苦手で今まであまり読んでこなかった人、
そんな人にこそオススメなサービスなんです。
人気声優や実力派の俳優/ナレーターが読み上げてくれて、
有名な本や話題の本の内容に気軽にふれることができるので、
読書が苦手な人でも気軽に本を楽しむことができて、
本の楽しさを知る絶好の機会になります。
オーディオブックは種類やジャンルもいろいろ!
以前はオーディオブックというと、
古典的な名作文学か自己啓発系だけみたいなイメージがありました。
いまではエンタメ系小説からベストセラー作品,ビジネス書,語学系,洋書まで、
幅広いラインナップになっています。
小説のジャンルも、
SF,ミステリー,ファンタジー,ホラー,直木賞から芥川賞までよりどりみどりなので、
誰でもきっと読みたい物語が見つかるはずです。
オーディオブックがオススメできるこれだけの理由!
そうはいっても、
いまひとつオーディオブックのメリットや楽しみ方のイメージがわかない人もいるでしょう。
ここからは、
オーディオブックの便利な利用法、
オーディオブックを是非オススメしたい人、
意外な魅力やメリットを紹介していきたいと思います。
最大のメリット、「ながら鑑賞」ができる!
オーディオブックサイトも推奨している最大のメリットは、
読書と違って手ぶらですむので、
“何かをしながら”の「ながら鑑賞」ができることです。
・仕事や作業をしながら…
・家事をしながら…
・徒歩や乗り物で移動しながら…
・運動しながら…
・お風呂に入りながら…
というように、
何かをしながら物語を楽しんだり情報を吸収したりできるので、
効率的で時間を有効に使うことができます。
「動画を見ながら」よりも作業に集中できる!
自宅での仕事や家事をするときに、
動画配信サービスなどでドラマなどを流しながら作業をしている人もいますよね。
オーディオブックはそんな人にもピッタリ。
音声だけで映像が気になることがないので、
作業が止まったりすることもなく“動画を見ながら”よりは、
集中力や作業効率が落ちません!
オーディオブックは通勤/通学にも便利!
通勤や通学の電車やバスで本を読みたい人も多いでしょう。
でも…
「車内が混んでて読める状況じゃない。」
「車内の環境では集中して読めない。」
「逆に集中しすぎて乗り過ごしてしまう。」
なんて理由で、本を読むのを避けている人もいるんじゃないでしょうか?
オーディオブックは、そんな人にも“もってこい”のメディアです。
本を読むのが苦手な人でも楽しめる!
昔から本を読むのは苦手で、読書の習慣がないという人もいますよね。
でも、
まわりで話題になっている本や、
好きなドラマ,アニメ,映画の原作になった本なんかは気になったりしませんか?
オーディオブックは、
そんな人でもラジオドラマ感覚で楽しむことができます、
これで世間の話題に取り残されることもありません!
本好きでもじっくり読む必要のある本ばかりじゃない!
本が好きな人や読書量の多い人ほど、
「この本は気になるし内容は知っておきたいけど、
多分じっくり読む値打ちはないだろうなぁ…」なんて予想はつくようになります。
それでも内容を理解しておきたいなら、
オーディオブックは時間の節約にもなって最適です!
もし読み放題になっていれば、
無駄な出費を省くこともできます。
時間をかけずに本の情報を身に付けられる!
「じっくり読みたい」という深みの内容ではなく、
「情報をサクッと知りたいだけ」というような本は、
まさにオーディオブック向きと言えるでしょう。
軽いノリの新書やビジネス書なんかはその代表格ですね。
もし、
手元に置いて何度も読み返したいようだったら、
改めて本や電子書籍を手に入れるのも良いでしょう。
読むのがつらい本もスラスラ聴けて便利!
読書が好きで本をたくさん読んでいる人でも、
やたらと集中力が必要だったり翻訳物などで文体が読みづらかったりで、
ページがなかなか進まない本ってありますよね。
そんな本でも、
オーディオブックだったらグッと敷居が低くなります。
読書派の人も、
最初にオーディオブックで耳にしておけば、
もう一度本を読むときにスムーズに読み進められます。
むしろ音声 / 朗読で聴く方が向いている本も!
そもそも、
本で読むよりもオーディオブックで聴くほうが適している内容のものもあります。
英語のテキストなど外国語学習の本なんかもそうですね。
洋書や日本小説の英語版などで外国語を勉強したい時も、
リスニングの練習用にオーディオブックは必須です!
最近では最初からオーディオブックとして企画されたタイトルも増えています。
ごひいきの声優や俳優の声を楽しめる
以前はオーディオブックといえば、
“ベテランナレーターや渋めの俳優の朗読”が中心で、
ちょっと地味な印象がありました。
今では、
人気アニメでも活躍してファンの多い声優や、
その筋では有名な個性派俳優なんかが読み上げてくれる作品もあります。
小説の場合だと、
ひとりでの朗読ではなく登場人物ごとに別の声優が参加して、
豪華な“ボイスドラマ”仕立てになってる作品も少なくありません。
お気に入りの声優がいるファンの人でも、
以外と聴きもらしてたりするかもしれません。
これは要チェックですね!
オススメのオーディオブックサイトはどこ?
オーディオブックの配信サービスサイトはいくつかありますが、
いろいろなサイトの紹介は別記事に回して、
今回は代表的なメジャー大手の配信サイトを紹介しましょう。
大手のサイトはジャンルや作品数も充実しているので、
安心してオススメできます。
しかも今回紹介するサイトは、
どちらもお得な特典がある「有料会員プラン」が用意されています。
個人的にオススメなのは、
「動画配信サービス」のような定額で読み放題のプランを用意しているところですね。
続いては、
そここに加入しておけば間違い無しの、
代表的な大手オーディオブックサイトを紹介していきます。
オススメのオーディオブックサイト
《audible(オーディブル)》|充実の作品数
audible(オーディブル)はAmazonのWebサイト上で展開しているオーディオブックサービスです。
Amazonアカウントがあれば、
ユーザー登録いらずで購入/ダウンロードできるので、
Amazonユーザーには手軽なサービスですね。
天下のAmazonだけあって、
作品のタイトル数もトップクラスの豊富さです。
お得な有料会員プランもあり!
audibleには、
お得な特典がある有料会員プランもあります。
会員料金:月額1500円
無料体験:30日間
特典
①毎月「コイン」が一つもらえて、それをどれでも好きな作品を1冊と交換できる。
②課金なしで楽しめるコンテンツもある。
③30%OFFで作品を単品購入できる。
④有料会員のみ、購入した作品が気に入らなかったら他の作品と無料交換できる。
《audible(オーディブル)》はココがオススメ!
以前は定額読み放題のサービスをやっていたんですが、
残念ながら無くなってしまいました。
その代わりにポッドキャスト的なコンテンツをいくつか配信して、
これを無課金で聴けるようになりました。
月に何作品も購入するヘヴィユーザーなら、
この新システムでも十分にお得な内容といえるでしょう。
もちろんスマホ/タブレットでも利用できます。
⬇︎ Amazonのウェブサイトにで【audible】の情報をチェック!
《audioboook.jp(オーディオブック.jp)》|750円で聴き放題
audioboook.jp(オーディオブック.jp)は国内オーディオブック配信サイトの老舗、
FeBeがリニューアルしたもの。
老舗ならではの豊富なラインナップも見逃せませんが、
なにより月額750円で聴き放題の「定額配信」。
このリーズナブルすぎるプランを利用できるのが最大の魅力です!
会員料金:月額750円
無料体験:30日間
特典
①10,000冊以上の作品が聴き放題。
②スマホ / タブレットアプリでも利用できる。
《audioboook.jp(オーディオブック.jp)》はココがオススメ!
なんといっても、
本1冊分程度の750円という料金で1万タイトルもの作品がストリーミングで聴き放題!
これにつきますね。
この料金でこれだけの作品が聞き放題というのは他にありません。
ダウンロードした本が期待はずれで後悔することも無いので安心ですね。
30日間は完全無料で聴き放題なので、
初めてオーディオブックを利用するという人にもオススメです。
単品でダウンロード購入したいひとにもお得なプランが!
audioboook.jp(オーディオブック.jp)の配信作品は24,000タイトルにもおよぶので、
聴き放題対象外の作品もたくさんあります。
もちろん、
単品でダウンロード購入することもできます。
こちらのほうに興味がある作品が多いという人のために、
毎月最大8,100円分のボーナスポイントがもらえる、
購入用の月額会員プランも用意されています!
⬇︎ 【audioboook.jp】ウェブサイトにで詳しい情報をチェック!
《audible》と《audioboook.jp》どっちがオススメ?
初めてオーディオブックを利用する人にどちらかひとつオススメサービスを選ぶなら、
やはり《audible》ですね。
どちらのサービスにも優れた部分がありますし、
どちらか一方でしか扱っていない作品もありますが、
何と言っても読み放題の魅力は絶大です。
何を読めばいいかわからないビギナーは、
読み放題プランがあるaudibleからスタートすることをオススメします。
⬇︎ 【audioboook.jp】ウェブサイトにで詳しい情報をチェック!
どちらのサイトも30日の無料体験がある!
audible(オーディブル),audioboook.jp(オーディオブック.jp)のどちらも、
30日間自由にお試し利用ができるサービスがあります。
興味がある人は気軽に試してみてはいかがでしょうか?