【テレビシリーズ編】仮面ライダーシリーズを見るなら、オススメの動画配信サービスは?【無料見放題!】

【テレビシリーズ編】仮面ライダーシリーズを見るなら、オススメの動画配信サービスは?【無料見放題!】

今回は、仮面ライダーシリーズのファンはどの動画配信サービスを選ぶべきなのか? それを徹底比較してみました。

定額見放題で仮面ライダーシリーズを見たい人にオススメは!

数ある動画配信サービスの中で、以前から『仮面ライダー』シリーズが多数ラインナップされているのは、HuluAmazonプライムビデオTELASA(旧auビデオパス)の3つでしたが、最近それにdTVが加わりました。

これからこれらを比較していきたいと思います。

まずはテレビシリーズのラインナップから見ていきましょう!

《仮面ライダー》テレビシリーズ大比較

auビデオパス   Amazon
プライム・ビデオ
hulu      dTV
仮面ライダー××
仮面ライダーV3××
仮面ライダーX××
仮面ライダーアマゾン××
仮面ライダーストロンガー××
仮面ライダー(スカイライダー)××
仮面ライダースーパー1××
仮面ライダーBLACK ×
仮面ライダーBLACK RX××
仮面ライダークウガ×
仮面ライダーアギト
仮面ライダー龍騎
仮面ライダー555
仮面ライダー剣
仮面ライダー響鬼
仮面ライダーカブト
仮面ライダー電王
仮面ライダーキバ
仮面ライダーディケイド
仮面ライダーW
仮面ライダーオーズ/OOO
仮面ライダーフォーゼ
仮面ライダーウィザード
仮面ライダー鎧武/ガイム
仮面ライダードライブ
仮面ライダーゴースト××××
仮面ライダーエグゼイド××××
仮面ライダービルド××××
仮面ライダージオウ
見逃し配信
×××
仮面ライダーアマゾンズ〜シーズン1〜×
仮面ライダーアマゾンズ〜シーズン2〜××
カメンライダー ドラゴンナイト×
※ ●は有料レンタルのみでの配信です。

上の比較表を見てもらえれば分かるように、それぞれ一長一短あるラインナップになっています。
それぞれについて詳しく解説していきましょう。

昭和ライダーも見たいなら《Hulu》!

3つの配信サービスの中で藤岡弘、演じる第1作目から始まる昭和ライダー作品見放題で全作そろっているのはHuluだけです。

Amazonプライムビデオは以前は全作見放題で配信していましたが、今は一部の作品が有料のレンタル配信になってしまい、定額作品は微妙に歯抜け状態になっています。

Huluではさらに、『仮面ライダー龍騎』の海外リメイク版『カメンライダー ドラゴンナイト』も全話見ることができます。

独占配信の『仮面ライダーアマゾンズ』は《Amazonプライムビデオ》だけ!

テレビ作品ではないので正式なシリーズからはちょっと外れた存在ですが、最近の平成ライダー以上の支持を集めて映画作品にも登場している『仮面ライダーアマゾンズ』

この作品はAmazonプライムビデオが独自に制作したオリジナル作品です。
シーズン1・シーズン2の2シリーズと映画版が作られ高い評価を得ましたがましたが、DVDなども発売されていないのでAmazonプライムビデオの他ではTELASAがレンタル配信している以外は完全独占配信になっています。

最新作『仮面ライダージオウ』が見たければ《TELASA》!

表を見てわかるように3つの配信サービスのどれもが、『仮面ライダードライブ』以降の作品は配信していません。

その中で唯一最新作の『仮面ライダージオウ』を定額配信してるのがTELASAです。
これは、仮面ライダーシリーズを放映しているテレビ朝日TELASAと提携していることが大きいでしょう。

またレンタルという形ですが、Amazonプライムビデオ以外でオリジナル作品『仮面ライダーアマゾンズ』を唯一見ることができる配信サービスです。

シリーズ最新作を見たければTELASA1択ですね!

《dTV》も仮面ライダーに配信大戦に参加!

新たにdTVも仮面ライダーシリーズの配信に参加しました。

昭和シリーズはレンタル含めてもほとんど配信していませんし、ラインナップ的には他よりやや劣りますが、平成シリーズはある程度ラインナップしているので料金を考えればコスパは悪くないでしょう。

Huluで配信中の『仮面ライダー龍騎』の海外リメイク版『カメンライダー ドラゴンナイト』を、Huluより安い料金で見れるのがdTV最大のポイントです。

どれを選ぶかはお好みしだい!

どの動画配信サービスにもオススメできるポイントがあります。

◉ 平成ライダーシリーズだけでなく、昭和ライダーシリーズ全作も見たければHulu!
◉ 平成ライダーシリーズだけ見れればいい人、最新シリーズ『仮面ライダージオウ』を見たい人はTELASA!
◉ オリジナル作品『仮面ライダーアマゾンズ』を見たければAmazonプライムビデオ!
◉ 龍騎の海外リメイク『カメンライダー ドラゴンナイト』Huluより安く料金見たければdTV!

結論を言うとこんな感じです。あとはお好みということになりますね!

今回は『仮面ライダー』のテレビシリーズ配信を比較してきましたが。
次は映画作品/ビデオ作品/テレビ特番などについて比較していきたいと思います。

《Hulu(フールー)》はこんな動画配信サービス

Hulu(フールー)はアメリカに本社を置く世界的な動画配信サービスです。日本国内の事業は日テレに買収されてその子会社となってしまいました。

料金は月額933円(税抜)とスタンダードな金額です。
国内初の“完全定額制”動画配信サービスでもあり、全ての作品が課金なしで見放題となっています。

もともと「海外ドラマといえばHulu」と言われるほどでいまでも海外ドラマの充実ぶりは突出していますが、最近では日テレ系のを中心とした国産コンテンツも充実しました。

「FOXチャンネル」,「ナショジオ」,「MTV」をはじめとした専門テレビチャンネルのリアルタイム配信も見ることができます。

無料トライアル期間は14日とやや短めなので、解約タイミングには注意!

⬇︎【Hulu】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

《Amazonプライムビデオ》はこんな動画配信サービス

AmazonプライムビデオはAmazonの有料プラン、Amazonプライムのユーザーを対象にした全作見放題の完全定額制サービスです。

料金は年間3,900円なので1ヶ月あたり325円、月払いでも月額400円と主要サービスの中では最安です。

安いだけでなく、他では見れない多数のオリジナル作品と独自のサービス展開が評判を呼んでいます。

同じインターフェイスの有料PPV(ペイ・パー・ビュー)*サービスAmazonビデオで動画のレンタル/購入も可能で、最新作も対象になるレンタル100円均一などのお得なキャンペーンも定期的に開催し。

さらにAmazonプライムには、次のような課金なしで利用できるいろいろなサービスや特典があります。
ショッピング無料配送,アパレル無料試着音楽配信電子書籍サービスフォトストレージタイムセールの優先参加各種割引サービス…etc

これらのサービスも含めた総合的なコスパではダントツです!

無料トライアル期間は31日間

*PPV(ペイパービュー)=1作品ごとに料金を支払って視聴するシステム。

⬇︎【Amazonプライム・ビデオ】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

《TELASA(旧auビデオパス)》はこんな動画配信サービス

TELASAau/KDDIが運営する動画配信サービス。

長らく“auユーザー限定”のサービスでしたが、現在は『Wow!ID』に登録(無料)することでauユーザー以外でも利用できます。

《Wow!ID》とは
au契約者以外の人がショッピングサイト「Wowma!」などau/KDDI系のサービスを利用するために登録するアカウント。無料で登録していろいろなサービスを利用することができます。

料金は月額562円(税抜)で、“定額配信コンテンツ”と“有料コンテンツ”の2種類がある複合型の動画配信サービスです。

コンテンツの数や種類の面でも視聴システムの面でも、主な動画配信サービスと比較して特に突出したポイントはありませんが、その代わりに…

有料作品のレンタルに使える「ビデオコイン」が、毎月540円分もらえる。

…という強力なメリットがあります。

ふだん新作レンタルを利用している人なら、この特典だけでも十分にコストを回収できるので、映画が好きの人なら加入はマスト!

無料トライアル期間は30日間です。

⬇︎【TELASA】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

《dTV(ディー・ティー・ヴィ)》はこんな動画配信サービス

dTVNTT docomoエイベックスが運営する国内最大シェアの動画配信サービスです。

月額500円という最安に迫る低料金がセールスポイント。

その安さにもかかわらず、充実したコンテツでコストパフォーマンスにも定評があります。

配信動画は定額配信コンテンツと課金が必要なレンタル作品があり、エイベックスが関わっていることもありJ-pop系の動画コンテンツも充実してます。

オリジナルドラマなども製作していて最近ではドラマ版『銀魂』も話題になりました。

その他にもフィットネス動画演劇ショートフィルムなど他にはないユニークな動画もあり、幅広く多彩なラインナップです。

トライアル期間は31日間

⬇︎【dTV】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!