映画ファンが選ぶ動画配信サービス-2019|テーマ・シチュエーション別の間違い無い選び方を一挙公開!

シアター 動画配信サービスの選び方

今回は、
映画ファンのシチュエーションごとに、
オススメの動画配信サービスを紹介していきたいと思います。

映画が目的で動画配信サービスに加入する人は少ない?

動画配信サービスでずっと中心的な目玉コンテンツだったドラマ作品、
需要と人気が高く重要コンテンツに躍り出たアニメ作品の充実ぶりに比べると、
映画作品はやや冷遇されていました。

映画だけを目的に動画配信サービスに加入するという人というのは、
かなり少ないんじゃないでしょうか?

それでもいろいろチェックしていけば、
「映画ファンならぜひ加入すべき」
とオススメできる動画配信サービスも決して少なくありません。

自分の好みや視聴スタイルがはっきりしていれば、
その目的に最適な配信サービスを見つけやすくなります。

選び方が肝心! 目的を明確にしてそれに最適な配信サービスを見つけよう!

ここでは映画の好みや鑑賞スタイルなど、
いろいろなテーマやシチュエーション合わせて、
あなたにピッタリのオススメ動画配信サービスを紹介していきたいと思います!

自分に当てはまる項目があったら、
ぜひチェックして参考にしてください。

注意:この記事ではAmazonビデオAmazonプライムビデオは完全な別サービスとして扱っています。
この2つの関係と違いについては関連記事を参照してください!

自分はマニアックな映画ファンだと思う人…にオススメ!

U-NEXT / Netflix / Amazonプライム・ビデオ

動画配信サービスはいろいろなリスナーに対応するため、
どうしても最大公約数的なラインナップになりがちなので、
マニアックな人には不満が残ることが多いですね。

その中で上にあげた3つは、
比較的マニアックな作品も積極的に配信しています。

映画マニアではないけど映画が好きな人…にオススメ!

Hulu / Amazonプライムビデオ / U-NEXT / dTV / TELASA(旧auビデオパス)

よくわからないマニアックな作品よりも、
新し目のハリウッド系メジャー大作や国内の話題作を見たいという人は、
全作品見放題で完全定額制のHuluがオススメです。

作品数はそこまで多いわけではないですが、
マニアック過ぎずバランスの良いラインナップになっています。

有料レンタル作品も含めるなら、
Amazonプライム・ビデオ,U-NEXT,dTV,TELASAも選択肢に入ります。

洋画(海外映画)を中心に見たい人…にオススメ!

U-NEXT / Netflix

洋画の全体的な充実度だと、
全体的に映画作品の層が厚いU-NEXTと、
海外作品に強く比較的新作も多いNetflixが頭ひとつ抜きん出ている印象です。

Netflixは全作見放題の完全定額制ですが、
U-NEXTは見放題ラインアップだけでもかなりの層の厚さですし、
配布ポイントを使えば新作2本はレンタルで見ることができます。

邦画(日本映画)を見たい人…にオススメ!

U-NEXT

邦画(日本映画)は、
新作の配信については洋画に比べるとあまり差がないイメージです。
あえて言えば映画全般に強いU-NEXTは邦画の名作もそろっていて一歩リードしているようです。

新作映画を早く見たい人…にオススメ!

Amazonビデオ / U-NEXT / TELASA(旧auビデオパス) / FODプレミアム / music.jp

動画配信サービスで最新作の映画を見たい場合は、
有料レンタル作品を課金して見るしか方法がありません。

これらの配信サービスは全てレンタル配信をしているので、
新作がリリースされたらすぐに配信されて見ることができます。

U-NEXT,TELASA,FODプレミアム,music.jpは、
毎月配布されるポイントをレンタルに利用できるので、
毎月何作か課金なしで最新作を見ることができます。

ポイント制の配信サービスでは、
ポイント還元率や新作ラインナップを考えると、
料金の3倍以上のポイントがもらえるmusic.jpがお得度はダントツですね。

なるべくコストを抑えたいなら、
基本料金無料で“レンタル100円セール”“割引キャンペーン”など、
お得なキャンペーンが豊富なAmazonビデオがオススメです。

面白い作品がいろいろ見れれば旧作でもいい人…にオススメ!

U-NEXT

すべて年代にわたって作品ラインナップが豊富で、
充実度が高いのは【U-NEXT】でしょう。

他の配信サービスに比べると、
作品数は多いのにハズレの作品は少ないので満足度が高いですね。

最新作はほとんどレンタルで課金対象になってしまいますが、
毎月の配布ポイントで2本は最新作をレンタルできますし、
定額配信の作品に限ってもかなり見ごたえがあります。

過去の名作映画を見たい人…にオススメ!

U-NETX / Hulu

シネフィル目指してさらに映画を掘り下げたいなら、
過去の名画も無視できないですよね!

伝説的な名画の充実度では、
やはり映画作品の層が厚いU-NEXTが一歩リードです。

邦画に限ってであればHuluもなかなか健闘していて見所は多いですよ。

Z級映画やジャンク映画が好きな人…にオススメ!

Amazonプライムビデオ

普通の映画ファンなら酷評するようなZ級映画や、
ジャンクムービーがお好みな人もいますよね。

正直なところ配信サービスの配信作品には、
ダメダメな作品はいくらでもころがっています。

だからといって、
ダメな作品なら何でもいいというわけではありません。
ネタにもシャレにもならないような、
ただの駄作では見ても腹が立つだけで時間の無駄です。

その点、Amazonプライムビデオはなかなかの珍品がそろっているので、
チェックしてみる価値はあるかもしれません。

見たい映画を見るためなら課金をしてもいい人…にオススメ!

Amazonビデオ / music.jp / ビデオマーケット

見たい映画を見るためなら課金しても構わないという人は、
レンタルに特化した動画配信サービスを選ぶといいでしょう。

定額配信のみの場合と比べると選択肢が大きく広がるので、
見たい作品を見たいときに見ることができます。

レンタルに特化した配信サービスは、
基本料金不要かレンタルポイント配布で実質無料のところが多いのも大きなメリットです。

お得度で選ぶなら、
やはりポイント配布額がダントツのmusic.jpがオススメです。

課金をせずに映画を見たい人…にオススメ!

Hulu / Netflix / U-NEXT

Netflixが国内市場に参戦してからも、
パイオニア的ポジションのHuluのリードをつめられない状況が続いていましたが、
そろそろユーザー数以外は追いついた(追い越した?)印象がありますね。

U-NEXTに見放題の定額作品と有料作品がありますが、
定額作品だけでも十分すぎるラインナップがそろっています。

大画面で映画を見たい人…にオススメ!

U-NEXT / Netflix / Amazonプライム・ビデオ

以前に比べると動画配信サービスの画質は全体的に向上しています。
よほどの大画面かよほどの凝り性でもなければどこもそんなに気にならないでしょう。

その中でも特にといわれれば、
業界最高画質の4K対応の動画もある、
ここに挙げた配信サービスが選択肢になります。

気に入った映画は何度も見たい人…にオススメ!

Amazonビデオ / Rakuten TV

気に入った作品は何度でも見返したくなりますよね!

そんな作品はレンタルするより、
いっそ動画を購入してしまう方がはるかに経済的です。
料金は少しお高くなりますが、
配信サービスが続く限り半永久的に何度でも見ることができるので結果的にはお得です。

今のところ、動画の購入ができる配信サービスは上にあげた2つ。
どちらかというと、
購入料金も安めでキャンペーンセールの多いAmazonビデオの方がオススメしやすいですね。