【動画配信サービス比較】《U-NEXT》と《Netflix》加入するならどっち?|ハイスペックのこだわり配信サービス対決!

納得できる動画配信サービスをオススメする女性 動画配信サービスの選び方

今回は、動画配信サービス《U-NEXT(ユーネクスト)》《Netflix(ネットフリックス)》を比較してみました!

《U-NEXT》と《Netflix》は意外な共通点が?

U-NEXT(ユーネクスト)は有線放送でおなじみの「USEN-NEXT GROUP」が運営する純国産の動画配信サービス。

一方のNetflix(ネットフリックス)はといえば、アメリカ生まれでワールドワイドに展開している、世界でも有数の動画配信サービス。

この2つ、一見全く正反対のような印象もありますが、

● 通好みでこだわりの強いユーザーに根強く支持されている
● コンテンツのラインナップやクオリティにもこだわりが強い。
● 配信スペックなど機能面でも秀でている

など、意外な共通点があったりします。

今回はこのこだわりの2大サービスを比較して、メリットやオススメポイントを探っていきます。

スペック比較| 《U-NEXT》Vs.《Netflix》

U-NEXTdTV
月額料金(税抜)1,990円500円
無料トライアル31日間31日間
配信スタイル定額配信+有料レンタル定額配信+有料レンタル
配信コンテンツオールジャンル
〔映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリーetc〕
オールジャンル
〔映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリー・フィットネス・舞台 etc〕
有料コンテンツ料金目安映画 324~540円
ドラマ 162~324円/1話
アニメ 108~216円/1話
映画 200~500円/1作
ドラマ 150~円/1話
同時視聴可・最大4台不可
ダウンロード
最高画質フルHD(1,080p)HD
音質ドルビーオーディオ対応
付帯サービス/提携サービス電子書籍サービス、一部無料
【NHKオンデマンド】有料
SMART USEN(ネット版有線放送)

料金|業界最高料金 Vs. 機能に合わせた3段階

U-NEXTは月額500円前後の格安サービスが増える中、月額1,990円という逆張り的なセレブ料金ながら国内シェアでは堂々3位に位置しています。

Netflixは配信スペックによって月額800円,1200円,1600円3段階の料金プランがありますが、ここ数年で唯一料金の値上げを行った配信サービスです。

共にデフレに逆行する強気ぶりですが、実際加入して他のサービスとも比較してみると、どちらも強気の料金設定に恥じないだけのサービスの充実とコンテンツ作りをしていることがわかります。

配信スタイル|定額+レンタル Vs. 完全定額制

U-NEXTは見放題の『定額配信』と作品ごとに課金が必要な『レンタル』の2本立て、一方Netflixは一定料金で全て見放題の『完全定額制』。

「レンタルありの配信サービスは、見放題の定額コンテンツが微妙なところが多い。」というのは業界的に否定しづらい傾向だったりしますが、U-NEXTに限っては『定額配信作品』どけを見ても、完全定額制のサービスに負けないボリュームをなのはさすがです。

作品数|《U-NEXT》160,000本(以上)  Vs.《Netflix》10,000本(以上)

U-NEXT160,000本以上という作品数は課金が必要なレンタル作品も含む数字ですが、見放題作品だけでも140,000本以上Netflixを大きく上回る作品数を誇っています。

ただし、U-NEXTが様々な好みのリスナー層に向けた、全方位型で幅広いコンテンツ作りをしているのに対して、Netflixは特定のターゲットに絞ったコアなコンテンツ構成。
このあたりが作品数の差にも影響しています。

Netflixの方向性は簡単に言うなら、国内より海外、メジャーよりマイナー、さらにサブカル志向でオリジナル作品重視のマニアックなリスナー向け。

Netflixのカラーにハマるリスナーにとってはコンテンツの少なさなど全く感じないボリューム感ですが、合わない人は「全く見たいものがない」なんてことになってしまうかもしれません。

同時視聴|どちらもトップクラスのスペック(Netflixは料金次第)

同時に複数のデバイスから動画を見ることができる「同時視聴機能」は、家族や友人と何人かでシェアして利用することができるので、料金高めのサービスでも結果的に一人あたりの料金は格安になります。

U-NEXTNetflixのプレミアムプランは、共に最大4台までOKと、業界トップレベルのスペック!
(Netflixの他のプランはエコノミー…不可・スタンダード…2台まで)

さらに重要なポイントは、どちらもユーザー4人全員分のサブアカウントを作ることができること。

ユーザーひとりひとりが視聴履歴や作品ブックマーク・ダウンロードなどを全く個別に管理できるので、シェアするためには欠かせない重要な機能です。

しかもこれはU-NEXTNetflixだけにしかない、スペシャルな機能なんです。

ダウンロード|保管期間は《U-NEXT》ダウンロード数は《Netflix》

どちらも動画をダウンロードしてからのオフラインでの視聴が可能。
ダウンロードした動画の保管期間は
U-NEXT:48時間 / Netflix:7日間
保管しておける作品数は
U-NEXT:無制限 / Netflix:100本
と、どちらもダウンロード数を重視しています。

U-NEXTの保管期間が短すぎる印象もありますが、オンライン状態で手続きすれば更新して延長することもできます。

テレビ視聴|どちらもOK

どちらもテレビでの視聴に対応しています。

テレビでの視聴にはどちらも対応していますが、テレビが動画配信サービス対応の機種ではない場合、『U-NEXT TV』や『Fire TV Stick』などなど別売りのデバイスが必要になります。

イチバン手軽で低コストな方法は、端末とテレビをHDMIケーブルで直結してモニターとして視聴する、という方法です。

画質 / 音質|大画面視聴なら《Netflix》!

最大画質HDのNetflixでも一般的なモニターやテレビでの視聴には十分ですが、大画面での視聴ならやっぱりU-NEXTがオススメ。

U-NEXT最高画質4K標準がフルHD(1,080p)とトップクラスの画質に、ドルビーオーディオ対応の高音質。配信動画のクオリティは動画配信サービスの中でもダントツでトップのスペックです。

ホームシアターにも十分に対応可能なスペックです。

支払い|方法の多彩さなら《Netflix》が一歩リード

どちらもクレジットカード,キャリア払い,プリペイドカードと主な決済方法に対応していますが、Netflixはそれ以外にもPayPal,デビットカードなども利用可能です。

付帯サービス・オプション|充実度では《U-NEXT》!

Netflix純粋に動画の定額配信のみで勝負する配信サービスです。

一方U-NEXT
付帯サービス
○ 70誌以上の雑誌最新号が読み放題
○ 動画レンタル・電子書籍購入に使えるポイントを毎月1,200円分配布

有料オプション
○ 電子書籍,コミック,雑誌の購入…実費
○ ネットで有線放送が楽しめる音楽配信サービスの『SMART USEN』…月額490円

という充実ぶりです。

新作映画や雑誌を見たい人なら、間違いなくU-NEXTですね。

コンテンツ比較| 《U-NEXT》Vs.《Netflix》

コンテンツジャンル|全方向対応 Vs. マニアック

U-NEXTは国内外の映画作品の充実ぶりが最大の特徴ですが、それ以外もかなり見所が満載でほとんどのジャンルが水準以上のクオリティ。

ビギナーから一般層まで楽しめるバランスの良いラインナップです。

Netflixは海外作品やオリジナル作品など、他では見ることのできない作品ラインナップが魅力。

どちらも他のサービスをは一味違う、個性的なコンテンツ構成が特徴です。

海外ドラマ

【U-NEXT】☆☆☆
【Netflix】   ☆☆☆☆☆

Netflixは海外ドラマについては、見所の多さとボリュームでは動画配信サービスの中でも1、2を争うほど。
特にオリジナル作品や独占配信作品のラインナップには定評があります。

中心世界各国で製作された他の配信サービスでも絶対に見られなどころかソフト化もされていな貴重な作品がが目白押し!

それと比較するとU-NEXTはどうしても見劣りしてしまいますが、それは相手が悪すぎるだけ。
国産の配信サービスの中ではダントツで抜きん出ていますし、一般受けのしそうな作品に限れば上回っているかもしれません。

国内ドラマ

【U-NEXT】☆☆☆☆☆
【Netflix】   ☆☆

国内ドラマについてはU-NEXTが大きくリード。
特定のテレビ局との提携はありませんが、その分いろいろな局の作品をバランス良く集めた充実のラインナップです。

Netflixもいかにも“ネトフリ”的なこだわりを持った作品をセレクトしていますが、民放の国内ドラマファンにとっては見所が少ないでしょう。

洋画

【U-NEXT】★★★★★
【Netflix】   ★★★★

U-NEXTは最新作や話題作はほぼレンタル枠で見放題は少ないですが、旧作も含めれば文句無しの充実度。

大ヒットしたメジャー作品やクラシックな名画、通好みの作品・マニアックな作品までよりどりみどりで映画好きにには見所満載のラインアップ。

Netflixもそれに負けないボリュームで、嬉しいことに話題の新作もちらほら見受けられます。
ただ、ターゲットを絞っているためSF・ファンタジーなど特定ジャンルへの偏りが大きいのと、マニア向けのマイナー作品が多い点で好みと評価が分かれるかもしれません。

邦画

【U-NEXT】★★★★★
【Netflix】   ★★

邦画についてもU-NEXTは最近の作品から過去の名画まで、新旧取りそろえた映画ファン好みのラインナップ。
動画配信サービスの中ではやはりトップクラスの安定感ですね。

Netflixはサブカル層や若年層に受けそうな作品を中心にそろえています。
ボリューム不足の印象は否めませんが、比較的大ハズレが少なそうなのが救いでしょうか。

アニメ / 特撮

【U-NEXT】★★★★★
【Netflix】   ★★★★★

U-NEXTはアニメ作品も新作から旧作までなかなかです。
特に2000年代以前の作品のラインナップはかなりのものなので、アニメの歴史を深掘りしたいリスナーにはたまらないラインナップです。

Netflixはテレビ放映の国産アニメ作品はそれほど多いわけではないですが、それをカバーして有り余るのがオリジナル作品やカートゥーン系など海外アニメの充実度。
それらの充実度で右に出る配信サービスはありませんから、マニアックなファンや海外志向のリスナーとってはヨダレものです。

バラエティ / ドキュメンタリー

【U-NEXT】★★★★
【Netflix】   ★★★★★

U-NEXTは、バラエティについてはTV局系よりもオリジナル作品が中心。

ドキュメンタリーもBBC作品などどこでも見れる定番作品だけでなく、NHK特番や他では配信されていない海外のドキュメンタリー、セクシーアイドルのグラビアムービーなど、こだわりの作品がそろっているのが魅力です。

Netflixもこちらも定番のメジャー系バラエティやドキュメンタリーは少なめ。
サブカルチャーと海外作品には強いだけあって、興味深いテーマのオリジナルタイトルが目白押し。
好奇心旺盛なリスナーなら見逃せない作品が山ほど配信されています。

その他

【U-NEXT】★★★★★
【Netflix】   ー

Netflixは今までに解説したジャンルが全てで、特殊なジャンルはありません。

U-NEXTもほぼ同様ですが、U-NEXTはさらにR18の「ムフフ♥系」というキラーコンテンツも見放題。これは強力です。

女性にはあまりありがたみが無いかもですが、多少料金が高くても見逃せ無いリスナーは多いハズ。

キッズ用アカウントを作れるので、子供や他人が見れないようにすることもできて安心です。

メリット / デメリットからみるオススメはどっち?

U-NEXTNetflixの特徴やメリット・デメリットについて、イメージがつかめたでしょうか?

その特徴から、それぞれの配信サービスがどんなユーザーにオススメできるのかまとめました。

《U-NEXT》はこんな人にオススメ!

○ 映画作品重視で選びたい
○ 他の配信サービスでは見れない作品を見たい
○ 話題の最新作が見たい
○ 高画質・高音質で楽しみたい
○ 家族や仲間でシェアして利用したい
○ アダルト・セクシー系の作品が見たい

セレブ料金と思われがちなU-NEXTですが、コンテンツの豊富さや優れた配信スペックや機能、レンタルポイントの配布や雑誌読み放題・アダルトコンテンツといったサービスの充実度と、すべてが高いレベルでまとまった優等生。

コストパフォーマンスで見ればかなり優れていることが理解できるハズ。

⬇︎【U-NEXT】サイトにアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

《Netflix》はこんな人にオススメ!

○ 他では見ることができない高品質なオリジナル作品を重視したい
○ 世界各地のドラマ・アニメ・ドキュメンタリーを見てみたい。
○ 特にボンクラサブカルジャンルを重視したい
○ 家族や仲間でシェアして利用したい
○ 配信スペックは下がってもいいので低料金のプランもほしい

Netflixはオリジナル作品や独占配信作品の充実度が最大のメリット!
レンタルショップでも他の配信サービスでも絶対に見ることができない作品がてんこ盛りです。

今までに劇場やレンタルなどでいろいろな作品を見てきたり、全ての動画配信サービスに加入して散々見倒してきて、見るものがなくなってしまったリスナーにとっては最後の砦。
どんなマニアックな人でも初めて目にする作品が山ほどあるので、新鮮な気分を味わえるはず。
⬇︎【Netflix】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

まとめ|《U-NEXT》Vs.《Netflix》 の結論は?

家族や友人とシェアしたいなら、今回紹介した2つから選ぶことになるでしょう。

映画を中心にアンド見ても楽しめる名作や、いろんな人が楽しめるバラエティに富んだラインナップを期待するなら、間違いなくU-NEXTがオススメ。

逆に海外作品やオリジナル作品、B級C級の作品を含めたマイナー作品など、マニアックに楽しみたいなら、Netflixしかありません。

この2つはコンテンツはあまり被らないので、予算に余裕があれば両方加入しても全く問題ありません!