【動画配信サービス徹底解説-2019】完成度はピカイチ!|Huluのここがスゴイ!ここが微妙!《料金 / スペック / コンテンツ…そして無料で試す方法は?》
- 2019.04.10
- hulu
- Hulu(フールー), 専門テレビチャンネル, 映画, 海外ドラマ

実際に利用してわかった動画配信サービスHulu(フールー)のすべてを完全解説!
今回は、動画配信サービスHulu(フールー)について、
オススメポイントやメリット・デメリットなど徹底解説ていきたいと思います。
月額料金(税抜) | 933円/税込:1,026円 |
無料トライアル | 2週間 |
配信システム | 完全定額制 |
配信コンテンツ | オールジャンル 〔映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリー・etc〕 |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード&オフライン視聴 | 可 |
最高画質 | HD |
付帯サービス/提携サービス | リアルタイム配信:全17ch 【FOXチャンネル/スポーツ/アニメ/ニュースetc】 |
定額見放題配信サービス-料金比較(税抜)
○Hulu:933円
○Netflix:ベーシック800円/スタンダード1,200円/プレミアム1,800円
○U-NEXT:1,990円
○dTV:500円
○Amazonプライムビデオ:年会費4,900円(実質月額約408円)/月払い500円
○auビデオパス:562円(ポイントバック有:総額540円分)
○FODプレミアム:888円(ポイントバック有:総額1,300円分)
○paravi:925円(ポイントバック有:総額300円分)
○TSUTAYA TV:933円(ポイントバック有:総額1,080円分)
○TSUTAYA morbie:950円
Huluはアメリカ生まれの動画配信サービスですが、
日本でも古くから展開している老舗です。
日本に動画配信を広げたのはHuluと言っていいくらいの存在で、
リスナーからの評価も高く日本でのシェアはdTVに次ぐ第2位という人気配信サービスです。
メリット|Huluのここがスゴイ!
メリット|海外ドラマのラインナップがスゴイ!
「海外ドラマならHulu」という評判があるくらいで、
海外ドラマの豊富さは間違いなく日本で1、2を争うレベル。
もちろん話題になった人気ドラマはジャンルを問わず大体そろっています。
それだけじゃなく、
Huluだけでしか見ることのできない独占配信の作品が山ほどあるのが大きなポイント!
つまり、
これから海外ドラマに手を出そうとしてるビギナーから、
いろいろな海外ドラマを見てきたベテランまで、
誰でも楽しめるということです。
メリット|アメコミ作品がスゴイ!
マーベルやDCのアメコミ映画は劇場でも大人気ですが、
実はアメコミのドラマやアニメもたくさん作られています。
Huluはアメコミドラマ/アニメの配信にも力を入れていて、
映画に負けないくらい見応えがある作品もそろっています。
アメコミファンなら絶対に見逃すわけにはいきませんね!
メリット|日本の作品も実はスゴイ!
Huluはアメリカの会社ですが、
日本では日テレの傘下の会社が運営しています。
なので、
日テレ作品を中心に日本のドラマやバラエティ番組のほか、
アニメやヒーロー特撮なども豊富。
海外ドラマにしか興味が無いからといって、
食わず嫌いしていると損しますよ!
メリット|いろんなジャンルがスゴイ!
Huluがあつかうのは、
映画,ドラマ,アニメ/特撮,バラエティ,ドキュメンタリーといった定番のジャンルで特別なものはありません。
その分、
どのジャンルもレベルの高い作品をラインナップしているので、
動画配信サービスの中でも作品の充実度/満足度はトップクラスです。
メリット|ネットテレビも見れるのがスゴイ!
Huluにはリアルタイム配信というサービスがあって、
ケーブルテレビなどでおなじみの専門チャンネルがネットテレビで配信されています。
ドラマやアニメ、音楽やスポーツ、ニュースにドキュメンタリーなど、
いろいろなチャンネルを選んでリアルタイムの放送を見ることができます。
ドラマはネット配信されていない最新シーズンが放映されているので、
先が気になる人は必見です!
メリット|豊富な決済方法がスゴイ!
Huluは料金の支払い方法の多さもトップクラス。
クレジットカードやスマホキャリア決済はもちろん、
デビッドカードやPayPalからコンビニで買えるプリペイドカード「Huluチケット」でも、
料金決済が出来ます。
クレジットカードを持ってなかったり、
使いたくない人にもうれしい動画配信サービスです
デメリット|Huluのここが微妙!?
デメリット|レンタルはできないのが微妙!?
Huluは「完全定額制」で全ての作品が見放題というのがポイント。
逆にいえば、
課金して見放題に無い動画をレンタルすることはできないわけです。
そのかわり見放題作品が充実していて、
新し目の作品や人気作品もラインナップされています。
レンタルはレンタル専門サービスがオススメ
どうしてもレンタルしたければ、
レンタル専門のサービスに合わせて加入するのがオススメです。
レンタル専門サービスは基本料金が無料か有料でも500円〜と格安。
有料のところは料金以上のレンタルポイントバックがあるのでむしろ逆にお得です。
あまりレンタルしない人は無料サービスを選べば無駄なコストはかからりませんし、
月に2〜3本レンタルするなら有料サービスが結果的にコスパが良くなります!
デメリット|同時視聴ができないのが微妙!?
何人かで別々の端末から同時に動画を見ることはできません。
2台まではできたという報告もありますが、
公式には同時視聴は不可ということになっているので、
自己責任ですしあまりオススメはできませんね。
デメリット|作品数が微妙!?
Huluは、
作品数だけを見ると動画配信サービスのランキング的には真ん中くらい。
トップどころと比べると半分程度です。
それでもシェア2位という評価の高さなのは、
どのジャンルもハズレが少なく作品数の水増し的な動画も無いので、
全体的な作品クオリティが高いからです。
他では見ることのできない作品が多いこともHuluの評判を高めています。
単純に作品数を見るだけでは正しい評価はできないということですね。
Huluのコンテンツはどうなの?
「どんな作品が見ることができるのか?」それは動画配信サービスの重要ポイントです。
コンテンツの傾向や特徴についてジャンルごとに説明していきましょう。
定額見放題サービス-作品数比較
○Hulu:50,000本~
○Netflix:10.000本~
○U-NEXT:160,000本~(うち見放題140,000本〜)
○dTV:120,000本~
○Amazonプライムビデオ:64,000本~
○FODプレミアム:20,000本~
○auビデオパス:7,000本~
○Parabi(パラビ):8,000本~
○TSUTAYA TV:15,000本~(うち見放題10,000本~)
○TSUTAYA morbie:100,000本~(うち見放題50,000本〜)
《映画》はどうなの?
映画作品はHuluの中ではそんなに強力なコンテンツではありません。
新し目の作品もありますが、
最新作や超人気作品にはあまりお目にかかれません。
それでも、エンタメ系中心にちょっと前の話題作や過去の名作など見所はイッパイです。
映画館にも通ってレンタルもしまくっているような映画マニアでなければ十分に楽しめます。
洋画も邦画もバランスよくラインナップされていて、
いろんなユーザーが楽しめるようになっています。
《海外ドラマ》はどうなの?
上でも解説したように、
魅力的な海外ドラマのラインナップは動画配信サービスの中でも最強クラス!
絶対に見逃せない作品がそろっているので、
海外ドラマファンならHulu加入はマストです!
韓流などアジアドラマもなかなかのラインナップです。
《国内ドラマ》はどうなの?
Huluの運営は日本テレビが関わっているので、
ドラマも日テレ系を中心に充実しています。
他のテレビ局関係の動画配信サービスと比べると、
他局の作品もバランス良く配信しているので、
日テレのサポーターや信者じゃなくても楽しめます。
さらに、Huluオリジナルのドラマも多数配信しています。
《アニメ/特撮》はどうなの?
アニメ作品のラインナップは動画配信サービスの中でもかなりの上位です。
テレビ放映中の見逃し配信などの新作から旧作まで豊富な作品を配信中。
ライダーシリーズや戦隊シリーズ,ウルトラマンシリーズなどヒーロー特撮の充実度も高いので、
特撮ファンは要チェック!
さらに、マーベルのアニメ作品も月代わりでいろいろと配信しています。
アメコミ系の作品はあまり配信しているところが無いのでアメコミ好きなら必見ですね。
《バラエティ》はどうなの?
日テレ系の番組を中心におなじみのバラエティ番組が満載です。
バラエティ番組のファンなら見応えバツグンのラインナップ!
Huluオリジナルのバラエティ番組も配信中です。
《ドキュメンタリー》はどうなの?
BBCはじめ海外チャンネルのドキュメンタリー作品や、
リアリティショーを中心に興味深いテーマの作品を多数配信しています。
歴史,自然,文化,音楽,サブカルチャーなど、
いろいろなジャンルの作品があって見所イッパイです!
《リアルタイム配信》ってどうなの?
ドラマやカートゥーンでもおなじみFOXチャンネルや音楽チャンネルのMTV、
他にもスポーツ,ドキュエンタリー,キッズチャンネルと豊富なラインナップ。
国内/海外のニュースチャンネルもあるので、
日本や世界の最新情報もチェックできます。
Huluのスペックはどうなの?
Huluは機能面では特に優れたところも大きな欠点もありません。
動画の画質も普通のテレビくらいまでなら問題なしです。
同時視聴や倍速再生などのスペシャルな機能がないのは残念ですが、
テレビ視聴,ダウンロードなどのできて当たり前の機能はバッチリです。
テレビモニターでの視聴の方法は?
Huluはテレビで見ることもできますが、
配信対応のテレビか専用のデバイスが必要!
端末とテレビを専用ケーブルでつなぐのがイチバン手軽で低コストな方法です。
UI(ユーザー・インターフェース)はどうなの?
Huluは世界的に人気の高い動画配信サービスだけあって、
サイトやアプリのUIはよくできています。
使いやすくレスポンスもいいのでストレスを感じることもありません。
こんな人にオススメ!
● いろいろな海外ドラマを見たい!
● 海外作品だけじゃ無くて日本の作品も見たい!
● どの動画配信サービスを選べばいいかわからない!
● カードを使わずに支払いをしたい!
こんな人は他を選ぼう!
● 何人かでシェアするから同時視聴は必須!
● マニアックな作品やZ級の変な作品が見たい!
● 倍速再生は必須!
結論:Huluって結局どうなの?
Huluはコンテンツもいろんなジャンルが充実していて、
サイトやアプリのインターフェースもしっかりしています。
トータルで見て、バランスが良く安定感のある動画配信サービスなので、
どんな人にも安心してオススメできます。
どの動画配信サービスに加入するか迷っている人は、
Huluを選んでおけばまず間違いないでしょう。
と言うか、
Huluが楽しめなければ他はもっとダメかもしれません。
同時視聴や倍速再生ができないなど機能面に不満を感じる人は、
ハイスペックでコンテンツも充実したU-NEXTがオススメです。
迷ったら「無料トライアル」で視聴体験!
Huluにはサービスを無料で利用できる「無料トライアル期間」があります。
期間は14日間でその間に解約すれば費用は1円も必要ありません。
期間が他より短いので、解約のタイミングに注意しましょう!
迷ったり悩んだりするのであれば、とりあえず実際に体験してみましょう。
無料トライアルについてはこちらの記事で詳しく解説しています!
-
前の記事
【動画配信サービス徹底解説-2019】国内シェアNO.1|dTVのここがスゴイ!ここが微妙!《料金 / スペック / コンテンツ…そして無料で試す方法は?》 2019.04.07
-
次の記事
【動画配信サービス徹底解説-2019】スペック最強!?|U-NEXTのここがスゴイ!ここが微妙!《料金 / スペック / コンテンツ…そして無料で試す方法は?》 2019.04.15