【動画配信サービス徹底解説-2019】スペック最強!?|FODプレミアムのここがスゴイ!ここが微妙!《料金 / スペック / コンテンツ…そして無料で試す方法は?》

フジテレビの動画配信サービス【FODプレミアム】のロゴ/イメージ FODプレミアム

実際に利用してわかった動画配信サービスFODプレミアムのすべてを完全解説!

今回は、
動画配信サービスFOD(エフ・オー・ディー)プレミアムについて、
オススメポイントやメリット/デメリットなど徹底解説ていきたいと思います。

料金(月額/税別)888円
無料トライアル1ヶ月
配信スタイル定額配信+有料レンタル
配信コンテンツオールジャンル【映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリーetc】
有料コンテンツ料金目安映画 300円~700円
同時視聴可/5台まで
ダウンロード不可
最高画質高画質(HD相当)
付帯サービスレンタル/購入ポイント配布:最大1300円分
雑誌読み放題(90誌以上)
関連サービス月額ライブコース…有料
リアルタイム配信:スポーツ/音楽/バラエティ/ドラマetc

定額見放題配信サービス-料金比較(税抜)

○Hulu:933円
○Netflix:ベーシック800円/スタンダード1,200円/プレミアム1,800円
○U-NEXT:1,990円
○dTV:500円
○Amazonプライムビデオ:年会費4,900円(実質月額:約408円)/月払い500円
○auビデオパス:562円(ポイントバック有:総額540円分)
○FODプレミアム:888円(ポイントバック有:総額1,300円分)
○paravi:925円(ポイントバック有:総額300円分)
○TSUTAYA TV:933円(ポイントバック有:総額1,080円分)
○TSUTAYA morbie:950円

FOD(エフ・オー・ディー)プレミアムは、
おなじみのフジテレビが運営するFOD(フジテレビ・オン・デマンド)の動画配信サービス。

フジテレビ系の作品が充実しているのはもちろんですが、
それ以外にもお得なサービスが満載のサービスです。

メリット|FODプレミアムのここがスゴイ!

メリット|フジテレビの作品がスゴイ!

FODプレミアムはフジテレビの直営だけあって、
バラエティ,ドラマ,アニメなどのフジテレビ作品の充実度は文句なし!

フジテレビは積極的にいろいろな配信サービスにコンテンツを提供しているわけではないので、
他ではあまりフジテレビ作品を見ることができません。

フジテレビファンなら加入する価値アリです!

メリット|100誌以上の雑誌読み放題がスゴイ!

FODプレミアムユーザーは同じ系列の電子書籍サービスも利用できます。

さらに100雑誌以上の雑誌が課金なしで読み放題というお得なサービスもついていますし、
1巻程度の試し読みですがコミックも無料で読むことができます。

メリット|1300円分のポイントバックがスゴイ!

FODプレミアムは、
月額料金を大きく上回る最大1,300円分のレンタルポイントバックがあります。

このポイントは電子書籍にも利用できます。

ただし、いち度にまとめてもらえるわけではありません。
8日,18日,28日の月3回、8の付く日にログインして、
GETボタンをクリック
しないといけないので一手間必要です。

メリット|最大5台の同時視聴がスゴイ!

FODプレミアムは、
最大で5台までの同時視聴が可能です。

ただしサブアカウントは作れないので、
1つのアカウントを共有することになります。

別々の動画であれば同時視聴できますが、
同じ動画を同時に視聴することはできません。

メリット|Webサービスでの簡単登録がスゴイ!

FODプレミアムは、
Amazon/楽天/yahoo/docomo/au/ソフトバンクといった、
Webサービスやキャリアサービスに登録していれば、
そのIDで登録/決済が可能です。
新しくユーザー登録とクレジットカード登録をして新しくアカウントを作る必要がないので、
契約手続きがお手軽で簡単。
いつでも気軽に加入して豊富なフジテレビ作品を楽しむことができます。

デメリット|FODプレミアムのここが微妙!

デメリット|フジテレビ作品以外が微妙!

FODプレミアムはフジテレビ作品だけに特化したサービスなので、
他局の作品はほぼ見ることはできません。

それに日本のテレビ番組以外はほぼ壊滅的なので、
海外ドラマや映画が目的のリスナーには全くオススメできません。

デメリット|レンタル作品が微妙!

FODプレミアムはレンタル作品数は、
質でも量でもすべてのレンタルサービスの中でも最低。
話題の新作映画など用意されてないので選択肢がありません。

せっかく最大1,300円分ものレンタルポイントバックがあるのに、
それでレンタルする作品が無くて持て余してしまいます。

デメリット|レンタル料金の高さが微妙!

FODプレミアムはレンタル料金もダントツに高めの設定で、
最新作で700ポイントも必要です。
毎月1,300ポイントのポイントをもらっても、
最新作は月に1本しか見ることができません。

準新作クラスや旧作なら300ポイント〜でレンタルできますが、
なにぶんタイトル数が少ないのがネック。

実際、
私も借りたい作品が無くて電子書籍の購入にあてていました。
むしろその方がポイントを有効に利用できます。

デメリット|ダウンロード不可が微妙!

FODプレミアムは動画をダウンロードすることができません。

ネット環境のないオフライン状態で動画を見ることができないので、
外出先などでは不便です。

FODプレミアムのコンテンツはどうなの?

定額見放題サービス-作品数比較

○Hulu:50,000本~
○Netflix:10.000本~
○U-NEXT:140,000本~(うち見放題90,000本〜)
○dTV:120,000本~
○Amazonプライムビデオ:64,000本~
○FODプレミアム:20,000本~
○auビデオパス:7,000本~
○Parabi(パラビ):8,000本~
○TSUTAYA TV:15,000本~(うち見放題10,000本~)
○TSUTAYA morbie:100,000本~(うち見放題50,000本〜)

「どんな作品が見ることができるのか?」
それは動画配信サービスの重要ポイントです。

見放題の定額配信コンテンツ中心に、
傾向や特徴をジャンルごとに説明していきましょう。

《映画》はどうなの?

正直、映画作品はあまり期待しない方がいいでしょう。

フジれテレビ関連の邦画作品はそれなりですが、
いろいろな作品が見たい人には向いていません。

《海外ドラマ》はどうなの?

海外ドラマもあるにはありますが、
海外ドラマファンがあえて注目するような作品はほとんどありません。

《国内ドラマ》はどうなの?

国内ドラマはかなり充実したラインナップで、
見所いっぱいのラインナップ。

もちろんフジテレビ系の作品がほとんどですが、
昼ドラから深夜ドラマまで話題の作品がてんこ盛りです。

他では見ることができない名作ドラマもたくさんあるので、
国内ドラマファンなら要チェックですね。

《アニメ/特撮》はどうなの?

これもフジテレビ系の作品がほとんどですが、
やはり他では見ることができないお宝作品がいくつもあります。

ワンピースの最新エピソードが見れるところはほとんどありません。

気になる人は無料期間だけでも加入してみる価値はあります。

《バラエティ》はどうなの?

バラエテ作品はフジテレビの目玉番組!

バラエティ番組好きなら見逃せない作品が盛りだくさんです。

一度チェックしてみましょう!

《ドキュメンタリー》はどうなの?

こちらもフジテレビ系の作品中心。

作品数はそれほどでもありませんが、
再放送は期待できないので名番組も多いので、
興味があればFODプレミアムに加入するしか方法はありません。

BBCなど海外作品も取り扱っています。

《ライブ配信》ってどうなの?

FODプレミアムには、
リアルタイム性の強いスポーツを中心に・バラエティ・ドラマ・アニメ・音楽などを配信する、
『ライブコース』というオプションサービスがあります。

フジテレビONEsmart,フジテレビTWOsmart,ネクストsmartの3つのチャンネルがあって、
その組み合わせによって次のようなコースがあります。

フジテレビONE+TWO smartコース:月額1,000円(税抜き)
フジテレビNEXT smartコース:月額1,200円(税抜き)
フジテレビONE+TWO+NEXT smartコース:月額1,500円(税抜き)
競馬予想TV!:競馬情報専門チャンネル:月額1,000円(税抜き)
※フジテレビONEsmart、フジテレビTWOsmartは、現時点では単体での契約は出来ません。※競馬予想TV!は単独契約のみ。

これはFODのオリジナルのネットテレビで、
イメージ的にはWOWOWに近いスタイルのもの。
動画配信サービスでスポーツ中継や音楽ライブの中継が見れるのは貴重ではあります。

別記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

FODプレミアムのスペックはどうなの?

機能やスペックは、
特別優れているわけでもなく極端にひどいわけでもなく、
まぁ必要十分程度で普通なかんじですね。

唯一目立つのが最大5台の同時視聴ですが、
上でふれたようにサブアカウントは作れないので使い勝手はあまり良くありません。

テレビモニターでの視聴の方法は?

FODプレミアムはTV視聴は可能ですが、
配信対応のTVかAmazonの『Fire TV Stick』など専用のデバイスが必要!

やはり、
端末テレビと専用ケーブルでつなぐのがイチバン手軽で低コストな方法です。

UI(ユーザー・インターフェース)はどうなの?

サイトやアプリのUI(ユーザー・インターフェース)は、
大手に比べるとかなり見劣りするので、
作品探しなどはやりやすさや便利さではあまりほめるところはありません。

あまりこだわらない人なら普通に使える程度です。

こんな人にオススメ!

● フジテレビの番組を見たい!
● いろんな国内ドラマを見たい!
● 雑誌を無料で読みたい!

こんな人は他を選ぼう!

● 海外ドラマが重要!
● いろいろな映画を見たい!
● いろいろなアニメを見たい!
● フジテレビ以外の作品を見たい!
● アプリの使いやすさが重要

結論:FODプレミアムって結局どうなの?

FODプレミアムは、
あくまでフジテレビ作品と見逃し配信に特化したと割り切って、
それ以外のコンテンツには期待しない方がいいと思います。

特に海外ドラマや映画作品を期待しているリスナーは、
かなりガッカリすることになるでしょう。

しかし、
国内ドラマファンでいろいろな名作ドラマを見たい人や、
バラエティが番組が最大の楽しみという人にとっては、
絶対に無視するわけにはいかない重要な配信サービス。

好みは大きく分かれるところですが、
ちょっとでも気になる人なら要チェクです!

月額料金888円という格安といえるほどでもないのに、
「カタログ画面や再生画面が使いづらくて不親切」、
「アプリでポイントが使えない」、
「ダウンロードができない
」など、
デメリットが多いのは改善を期待したいですね。

迷ったら「無料トライアル」で視聴体験!

FODプレミアムには、
サービスを無料で利用できる「無料トライアル期間」があります。

期間は1ヶ月間で、
その間に解約すれば費用は1円も必要ありません。
解約のタイミングだけは注意しましょう!

迷ったり悩んだりするのであれば、
とりあえず実際に体験してみましょう。

無料トライアルについてはこちらの記事で詳しく解説しています!
動画配信サービス「無料トライアル」のススメ!【無料で映画/ドラマ見放題体験】

⬇︎【FOD(フジテレビオンデマンド】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!