• 動画配信サービス
    • いろいろな動画配信サービス
      • hulu
      • U-NEXT
      • dTV
      • FODプレミアム
    • 動画配信サービスの選び方
    • 動画配信サービスの使い方
  • いろいろなお得情報
    • 動画配信サービスのお得情報
    • amazonプライム
  • 映画
    • 無料見放題の映画
    • 動画配信サービスで観れる映画
    • Amazonプライムビデオで見れる映画
    • Amazonビデオで見れる映画
    • dTVで見れる映画
  • ドラマ
    • 無料見放題のドラマ
    • 動画配信サービスで観れるドラマ
    • Amazonビデオで見れるドラマ
    • Amazonプライムビデオで見れるドラマ
    • dTVで見れるドラマ
  • アニメ
    • 無料見放題のアニメ
    • 動画配信サービスで観れるアニメ
  • 電子書籍
    • オーディオブック

【令和に加入するならココ!】 令和時代に注目の動画配信サービスはどこ?【動画配信サービス-2019】

動画配信サービスを比較
Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE
2019.05.022020.04.01

今回は、
2019年度の動画配信サービスの傾向や動向,見所について検証していきます。

  1. 2019年はどうなる!?《Hulu》編
  2. 2019年はどうなる!?《Netflix》編
  3. 2019年はどうなる!?《U-NEXT》編
  4. 2019年はどうなる!?《dTV》編
  5. 2019年はどうなる!?《Amazonプライムビデオ》編
  6. 2019年はどうなる!?《auビデオパス》編
  7. 2019年はどうなる!?《FODプレミアム》編
  8. 2019年はどうなる!?《paravi》編
  9. 2019年はレンタル特化型に注目

2019年はどうなる!?《Hulu》編

Huluは2018年から2019にかけては大きな変化はありませんでした。
とはいえ、
もともとが高い水準で安定しているので、
業界最強水準の海外ドラマと日テレ作品をはじめとした国産コンテンツの二枚看板を中心に、
相変わらずの充実度です。

独占配信契約を結んでいた米ケーブル局HBOと契約更新せず、
結果Amazonプライムビデオに独占配信権を持って行かれたのが気になりましたが、
今までの作品は配信を継続するようですし、
ゲーム・オブ・スローンズの後はキラータイトルも生まれていないので、
今のところ大きな影響は見られません。

ただ、
Huluは確かに完成度の高い動画配信サービスではありますが、
ライバルがスペック面やコンテンツで進化を続けている中で「ちょっと落ち着きすぎの印象はあります。

2019年は、
追い上げてくる他社にどんな手で他に差をつけてくれるのか、
お手並み拝見といったところでしょう。
⬇︎【Hulu】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

2019年はどうなる!?《Netflix》編

2018年のNetflixは配信サービス業界で唯一料金を値上げするという、
強気すぎる姿勢を見せました。

ビッグタイトルのオリジナル作品でリスナー・マスコミの注目を集めるだけにとどまらず、
アカデミー賞ノミネート~受賞を果たすなど、
ハイレベルで意欲的なコンテンツ展開で強気なだけではない実力を見せつけました。

マニアックなリスナーをメインターゲットにしていているのは相変わらずで、
見る人を選ぶ敷居の高さはあるので万人受けは難しいですが、
2019年も注目なのは間違いありません。

⬇︎【Netflix】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

『Netflix』ウェブサイトで詳しい情報を見る!

2019年はどうなる!?《U-NEXT》編

U-NEXTは2019年に入ってサイト/アプリのUIを一新、
関連の配信サービスを一本化しました。

雑誌読み放題を含む電子書籍配信、
おなじみ有線放送のネット版音楽配信のSMART USENといったオプションサービス(有料)が、
同じインターフェースで利用できるようになって便利度がアップしましました。

動画コンテンツも公表作品数が13万本から14万本にアップ。
ラインナップも高水準で安定しています。

⬇︎【U-NEXT】サイトにアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

2019年はどうなる!?《dTV》編

dTVはサービス内容もコンテンツ面も特に変化はありませんが、
30を超える専門チャンネルがパックになったdTVチャンネル、
NTTひかりのネットケーブステレビひかりTV for docomoなど、
docomo系列の関連サービスが続々スタートしました。

他のサービスとのパッケージ割引など、
dTVに加入するのメリットがさらに大きくなれば魅力も大幅アップするので、
今後に期待したいところです。

⬇︎【dTV】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

2019年はどうなる!?《Amazonプライムビデオ》編

2018年から、
ケーブルテレビなどで人気の専門チャンネルに1チャンネル単位で加入できる、
Amazonプライムチャンネルがスタートしたほか、
Amazonビデオのレンタル100円均一キャンペーンが週末を中心にレギュラー化するなど独自の新展開を見せました。

他の配信サービスに先駆けて話題作を先行配信するといった、
大胆な戦略も目を引きます。

Amazonは持ち前の枠にはまらない自由さと柔軟さで新機軸を投入してくるので、
今年も絶対に目が離せません。
⬇︎ 【Amazonプライム・ビデオ】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

2019年はどうなる!?《auビデオパス》編

auビデオパスは、
2018年からauキャリア以外の一般ユーザーでも加入できるようになりました。

月額料金がほぼチャラになる毎月のレンタルポイント配布はかなり強力!

反面、
コンテンツではやや他に遅れを取っていましたが、
地道ながら着実に改善されていますし、
テレビ朝日と配信提携したこともあって今後の充実度アップが期待されます。

劇場派の映画ファンにとっては、
最重要配信サービスのひとつなのは間違いありません。

⬇︎【auビデオパス】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

2019年はどうなる!?《FODプレミアム》編

FODプレミアムは相変わらずのフジテレビ作品に特化したラインナップで配信を続けています。

月額料金を上回る1,300円分のレンタルポイントと、
雑誌読み放題は魅力ですが、
同様のサービスも増えてきているので、
フジテレビサポーター以外の心を掴むにはコンテンツも含めさらに大きな改善が必要でしょう。

⬇︎【FODプレミアム】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

2019年はどうなる!?《paravi》編

2018にTBS・テレビ東京・WOWOWと熱心なファンが多い放送局3社に、
日本経済新聞社、電通・博報堂の大手広告代理店が結集して鳴り物入りでスタートしたparavi。

配信サービスユーザーの注目と期待を一気に集めましたが、
今のところそれに見合うコンテンツとは言いかねます。

現状ではTBSドラマ専門配信サービスにとどまっていて、
テレビ東京・WOWOWの参加で期待された映画・アニメ・音楽・サブカル情報といったコンテンツが大きく遅れをとっています。

まだ発展途上とはいってもさすがにそろそろ待ちくたびれる頃合いなので、
2019年度中には大きな進展に期待したいところです。
⬇︎【Paravi】にアクセスして詳しい情報をチェック!

『Paravi』ウェブサイトで詳しい情報を見る!

2019年はレンタル特化型に注目

2019年は、このサイトでは特にレンタル特化型の動画配信サービスに大きく注目しています。

これはその名の通りレンタル配信に特化型した、
まさにレンタルソフトショップネット版といったサービス。

music.Jp,ビデオマーケット,RakutenTV,Amazonビデオといった、
PPV(ペイパービュー/作品ごとに課金するシステム)によるレンタル配信に特化したサービスが、
大きく存在感をアップしています。

基本料金は無料でレンタルする時のみの課金か、
もしくは500円程度の格安料金でそれ以上のレンタルポイントバックがあるシステムです。

定額配信メインの動画配信サービス各社も、
それぞれ新サービスや新コンテンツを投入してきて注目ポイントはてんこ盛りですが、
一部の実力派を除と定額配信コンテンツにやや伸び悩みの気配が見られます。

定額配信型のサービスと組み合わせて加入することで、
お互いのメリットを生かし大きな力を発揮するので、
面白い作品に飢えているリスナーには強い味方になるでしょう。

⬇︎ music.jpのウェブサイトにアクセスして詳しい情報をチェックする!


⬇︎ Amazonのウェブサイトにアクセスして【Amazonビデオ】を利用する!

⬇︎【楽天テレビ】にアクセスしてさらに詳しい情報をチェック!

『楽天テレビ』ウェブサイトで詳しい情報を見る!
動画配信サービスを比較
AmazonビデオAmazonプライムビデオauビデオパスdTV(ディー・ティー・ヴィ)FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)Hulu(フールー)music.jp(ミュージック・ドット・ジェイピー)Netflix(ネットフリックス)Rakuten TV(ラクテン・ティーヴィ)U-NEXT(ユーネクスト)
シェアする
Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE
tomyamをフォローする
tomyam

関連記事

動画配信サービスを比較

クレカだけじゃない!|動画配信サービス決済方法比較《Hulu,Netflix,U-NEXT,dTV,プライムビデオetc》

今回は、 動画配信サービスの料金支払いにはどんな決済方法があるのか、 それぞれの配信サービスごとに解説・比較していきたいと思います。 動画配信サービスの支払い方法といえばクレジットカード!? ネット上での決済は、 どうしてもクレジ...
動画配信サービスを比較

【動画配信サービス比較】《U-NEXT(ユーネクスト)》Vs.《dTV(ディー・ティー・ヴィ)》加入するならどっち?|レンタルOKの老舗国産サービス対決!

今回は、動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)とdTV(ディー・ティー・ヴィ)を比較して、メリット/デメリット・オススメなどを解説します。 共通点は多いけれど実際は全く異なる! ハイスペックVs.リーズナブルの戦い! 有線放送でお...
動画配信サービスを比較

【同時視聴】動画配信サービスをみんなでシェアしてお得に使おう!【U-NEXT/Netflix】

今回は、 動画配信サービスの「同時視聴」のメリットとお得な活用方法、 頭に入れておくべき重要ポイントについて解説しますね。 複数のユーザーで動画を見るなら同時視聴機能は必須! 《同時視聴》ってどんな機能なの? どういう機能なのかと...
動画配信サービスを比較

【動画配信サービス比較】《Hulu》Vs.《Parabi》加入するならどっち?|日テレ&USA Vs.TBS&テレ東&WOWOW連合軍!

今回は、動画配信サービス《Hulu(フールー)》と《Parabi(パラビ)》を比較してメリット/デメリット・オススメなどを解説していきます。 日テレ / 米国連合と国内大手マスコミ連合の戦いはどうなる? 米国発で世界を代表する配信サービ...
動画配信サービスを比較

【動画配信サービス比較】《Hulu》Vs.《FODプレミアム》加入するならどっち?|日テレ Vs.フジ対決!

今回は、動画配信サービス《Hulu(フールー)》と《FOD(エフ・オー・ディー)プレミアム》を比較してメリット/デメリット・オススメなどを紹介していきます。 日テレとフジテレビの代理戦争? Huluはアメリカに本拠地を置く外資系の配信サ...
動画配信サービスを比較

【動画配信サービス比較】《Hulu》Vs.《Amazonプライムビデオ》加入するならどっち?|外資系配信サービス対決!

今回は、動画配信サービス《Hulu(フールー)》と《Amazon(アマゾン)プライムビデオ》を比較して、メリット/デメリット,オススメなどを解説します。 日本を制する外資系サービスはどっち? 米国発ながら国内でも老舗となったHuluと、...
【動画配信サービス徹底解説-2019】スペック最強!?|FODプレミアムのここがスゴイ!ここが微妙!《料金 / スペック / コンテンツ…そして無料で試す方法は?》
【日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東・WOWOW】各テレビ局と提携した動画配信サービスを全て紹介|《動画配信サービスの選び方》
ホーム
動画配信サービスを比較

最近の投稿

  • 【動画配信サービスの料金決済】クレジットカードがなくてもの利用できる動画配信サービス(VOD)はどこ?
  • 【100万曲が聴き放題】Amazonプライムビデオの魅力的すぎる特典|その1【Prime Music(プライム・ミュージック)】
  • 【アパレル / 服飾品が試着自由】Amazonプライムビデオの魅力的すぎる特典その2|ショッピング関連サービス / アパレル編【小額でも無限に送料無料!】
  • 【Amazon】プライムビデオ・チャンネルのオススメ専門チャンネル《8選!》|2018-2019
  • 動画配信サービスで映画レンタルなら《Amazonビデオ》が圧倒的にオススメ! その理由は!?

タグ

Amazonプライムビデオ U-NEXT(ユーネクスト) 映画 Hulu(フールー) お得情報 Amazonビデオ Netflix(ネットフリックス) dTV(ディー・ティー・ヴィ) FODプレミアム(フジテレビオンデマンド) auビデオパス ホラー アニメ 電子書籍 アメコミ メリット/デメリット 専門テレビチャンネル 特撮 国内ドラマ 漫画原作 料金 支払い方法 海外ドラマ music.jp(ミュージック・ドット・ジェイピー) オリジナル作品 演劇 無料体験 マンガ映像化 独占配信 海外映画 音楽配信 Rakuten TV(ラクテン・ティーヴィ) ヒーロー 観劇三昧 銀魂 ドラマ スポーツ ビデオマーケット Paravi(パラビ) Amazon prime video チャンネル 時代劇 日本映画 クトゥルフ 動画レンタル オーディオブック オリジナルドラマ 読み放題 無料 衛星放送 Jホラー dアニメストア ケーブルテレビ dTVチャンネル エクササイズ ダンス フィットネス ミュージカル 比較
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ
にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ

PVランキング このサイトをを登録 by BlogPeople

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

© 2017 .
  • 動画配信サービス
    • いろいろな動画配信サービス
      • hulu
      • U-NEXT
      • dTV
      • FODプレミアム
    • 動画配信サービスの選び方
    • 動画配信サービスの使い方
  • いろいろなお得情報
    • 動画配信サービスのお得情報
    • amazonプライム
  • 映画
    • 無料見放題の映画
    • 動画配信サービスで観れる映画
    • Amazonプライムビデオで見れる映画
    • Amazonビデオで見れる映画
    • dTVで見れる映画
  • ドラマ
    • 無料見放題のドラマ
    • 動画配信サービスで観れるドラマ
    • Amazonビデオで見れるドラマ
    • Amazonプライムビデオで見れるドラマ
    • dTVで見れるドラマ
  • アニメ
    • 無料見放題のアニメ
    • 動画配信サービスで観れるアニメ
  • 電子書籍
    • オーディオブック
ホーム
トップ

最近の投稿

  • 【動画配信サービスの料金決済】クレジットカードがなくてもの利用できる動画配信サービス(VOD)はどこ?
  • 【100万曲が聴き放題】Amazonプライムビデオの魅力的すぎる特典|その1【Prime Music(プライム・ミュージック)】
  • 【アパレル / 服飾品が試着自由】Amazonプライムビデオの魅力的すぎる特典その2|ショッピング関連サービス / アパレル編【小額でも無限に送料無料!】
  • 【Amazon】プライムビデオ・チャンネルのオススメ専門チャンネル《8選!》|2018-2019
  • 動画配信サービスで映画レンタルなら《Amazonビデオ》が圧倒的にオススメ! その理由は!?

タグ

Amazonプライムビデオ U-NEXT(ユーネクスト) 映画 Hulu(フールー) お得情報 Amazonビデオ Netflix(ネットフリックス) dTV(ディー・ティー・ヴィ) FODプレミアム(フジテレビオンデマンド) auビデオパス ホラー アニメ 電子書籍 アメコミ メリット/デメリット 専門テレビチャンネル 特撮 国内ドラマ 漫画原作 料金 支払い方法 海外ドラマ music.jp(ミュージック・ドット・ジェイピー) オリジナル作品 演劇 無料体験 マンガ映像化 独占配信 海外映画 音楽配信 Rakuten TV(ラクテン・ティーヴィ) ヒーロー 観劇三昧 銀魂 ドラマ スポーツ ビデオマーケット Paravi(パラビ) Amazon prime video チャンネル 時代劇 日本映画 クトゥルフ 動画レンタル オーディオブック オリジナルドラマ 読み放題 無料 衛星放送 Jホラー dアニメストア ケーブルテレビ dTVチャンネル エクササイズ ダンス フィットネス ミュージカル 比較
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ
にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ

PVランキング このサイトをを登録 by BlogPeople

アーカイブ

  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。