【もう見たい動画が無い…】不満があれば迷わず乗り換え推奨!《動画配信サービス徹底使いこなし術 》

動画配信サービスの選び方

今回は、
加入している動画配信サービスに不満を感じた時に、
別の配信サービスに乗り換えるメリットを解説していきます。

「動画配信サービスに加入したけれど、期待した内容と違った」
「最初は楽しめたけど、見たいものがなくなった」
など、
加入中の動画配信サービスに不満を抱えている人も多いハズ。

とはいえ、一度加入するとついつい惰性でそのままになりがちなものです。

でも、最近は以前と違って動画配信サービスも種類が増えて選択肢が広がっています。
この際、他の配信サービスへの乗り換えを考えてみてはどうでしょうか?

「動画配信サービス」の乗換えに金銭的リスクは無い!

動画配信サービスは、
ほとんどが1月ごとの契約となります。
携帯などのように年単位のシバリ契約ではないので、
当然それによるキャンセル料契約金なども発生しません。

つまりサービス変更に金銭的なリスクはまったく無いわけです。
逆に、長く契約していることにでメリットが生まれるわけでもないですしね。

そういうワケなので、
あえてひとつの配信サービスに縛られる必要は全くないのです。

不満を感じているなら、
現在の自分に合ったサービスが見つかるまで渡り歩いてみるのもいいでしょう。
それくらいの気楽なスタンスでいいんです!

もちろんいつでも元のサービスに戻ることができますし、
その際には面倒なアカウント登録は必要ありません。

ほぼすべてのサービスは一定期間無料で利用できる無料トライアルプランがあるので、
気になるサービスがあれば気軽に試すことも出来ます。

「動画配信サービス」は毎月乗換えるくらいでいい!

どんなにコンテンツが充実した動画配信サービスでも、
続けてして利用していれば見たい動画を見つくしてしまうものです。

定期的に作品の追加/入れ替えがあるとはいっても、
毎月大量に追加されるわけじゃありません。

見たいものがなければ無理して利用を続ける意味はありません。
興味があってまだ見ていない作品がふんだんにある他のサービスに乗り換えた方が、
より効率的により経済的にいろいろな動画を楽しめます。

個人的には、“いくつかの動画配信サービスをローテーションで渡り歩く。”というのが、
もっとも効果的に動画配信サービスを楽しむ活用法だと思います。

今の「動画配信サービス」どこが不満?乗り換えはどこがオススメ?

あなたは、加入中の動画配信サービスに不満は無いですか?
あるとしたらどんなところなのでしょうか?
それによってオススメの乗り換え先も変わってきます。

料金が不満!

加入したものの、
“思った程見る機会が無くて今の料金ではもったいない”と言う人や、
“負担になるのでもっとコストを下げたい”という人は多いと思います。

現在では1ヶ月500円前後で加入できるサービスもあるので、
試してみてはどうでしょうか?

コストを下げたい人におススメは…

Amazonプライムビデオ:年間契約4,900円/月払い500円
dTV:月額500円

Amazonプライムビデオ国内最安値にもかかわらず、
ショッピング送料無料音楽配信等、
豊富なサービスを含めたコストパフォーマンスが圧倒的です。
動画配信に限っても、
高クオリティなオリジナル作品限定配信が豊富で、
他のサービスとは一味ちがう個性を持っています。

国内シェアナンバーワンのdTVは、
低料金ながらコンテンツ数の多さが売りです。
有料のレンタルコンテンツもあるので、
たまには好きな新作映画もみたいという人にもいいかもしれません。

映画コンテンツが不満!

映画コンテンツは動画配信サービスでもセールスポイントのひとつになっているものの、
どの配信サービスを取っても、
コアな映画フリークを満足させるラインナップには至っていないのが現状でしょう。

定額でいろいろな映画が見たい人は…

U-NEXT / Hulu / Netfrix

定額配信タイトルの充実度はある程度料金に比例します。
その点でこの3大サービスはさすがの安定感です。

幅広くいろいろな作品を見たければ、
作品数と室の高さで評判のU-NEXT
万人受けするタイトルの豊富さでHulu
マニアックな作品ならNetfrixといったところでしょうか。

もっと新作映画が見たい人は…

U-NEXT / Amazonビデオ / dTV

定額配信は新作映画に弱いのが弱点です。
それが不満であればレンタル配信を視野に入れるしかありません。
レンタルPPV(ペイパービュー)とよばれ、
1タイトルごとのレンタル料金を支払って視聴するシステム
店舗型のレンタルショップ並みのラインナップから作品を選ぶべます。

日本では、
見放題の「定額配信」と有料の「レンタル配信」を組み合わせスタイルが主流。
中でも、
基本の料金が格安のdTV
雑誌読み放題やアダルト作品などサービス内容とシステムの充実したU-NEXTが代表的です。

もし完全定額制のサービスに加入したまま新作も見たいのであれば、
Amazonビデオがあります。

Amazonビデオは、
Amazonプライムビデオの母体でもある動画レンタル/購入ができるサービス。
Amazonのアカウントさえあれば、
プライム会員でなくても利用可能で基本料金は無料!

つまり、
Huluなどの安全定額制のサービスと併せて加入しておけば、
新作映画を見たいときだけAmazonビデオを利用することもできる
わけです。

ドラマコンテンツが不満!

海外ドラマ国内ドラマはどこの動画配信サービスでも、主要コンテンツのひとつです。

それだけに各サービスで重複する作品も多くなってしまいます。
まして独自の作品が少ないとなると、
まるで見るべきところがないラインナップになってしまいますよね。

そこで、
他との差別化をはかるために、
オリジナル作品や独占配信に力を入れているサービスが注目されています。

いろいろな面白いドラマ作品を見たい人におススメは…

Hulu / Netfrix / Amazonプライムビデオ

Huluは以前から海外ドラマファン御用達だっただけに、
ドラマコンテンツはタイトル数も多く群を抜いた充実度です。
また、オリジナル作品こそ乏しいものの、
独占契約によるHulu限定配信コンテンツで他のサービスに差をつけています。

Netfrixはマーベル作品のドラマ化などハイクオリティなオリジナル作品を多数制作して、
高い評価を得ていて熱心なドラマファンの注目を集めています。
オリジナルコンテンツは他では見れない最大の目玉コンテンツです。

Amazonプライムビデオも同様で、
完成度の高いオリジナル作品や限定配信作品に力を入れていて、
ドラマファンなら無視できないユニークなラインナップをそろえています。

国内コンテンツが不満!

以前は動画配信サービスのユーザーといえば海外指向のイメージが強くありましたが、
ユーザー層が広がっていくに従い国内コンテンツも無視できないものとなりました。

最近では日本のテレビ局が運営したり提携しているところも増えましたし、
オリジナルの国内ドラマやバラエティコンテンツも製作されていて続々と配信されしています。

国産の作品が重要という人におススメは…

Hulu / U-NEXT /  FODプレミアム / Paravi /Amazonプライムビデオ

Huluといえば海外ドラマの印象が強いですが、
日本事業が日テレに買収されて以降は国内コンテンツの充実度が飛躍的にアップしています。
TBSと共同制作のオリジナルドラマなども配信しています。

フジテレビ運営のFODプレミアム
TBSが運営に関わるParaviは、
国内ドラマのがメインコンテンツ。
海外作品ラインナップは映画もドラマも全く評価できませんが、
自社のコンテンツはほぼ独占状態です。

Amazonプライムビデオも、
オリジナルのドラマやバラエティを配信するなど国内コンテンツに力を入れていますし、
全てのジャンルが充実したU-NEXTも国内ドラマは強力です。

配信動画の画質が不満!

スマホ,タブレット,ノートPCくらいのモニタサイズなら、
よほどこだわりがある人でなければ標準的なSD画質で十分ですが、
大きめのモニタや大画面テレビでの視聴となると高画質でなければクオリティがもちません。

そして、
画質が特に優れているのはU-NEXT,Netflix,Huluといったところです。

例外的に低料金で高画質に対応しているのは、
世界レベルの技術力と資金力があるAmazonプライムビデオくらいですね。

同時視聴できないのが不満!

複数の端末から同時に視聴する同時視聴

ほとんどの場合同時視聴の数は料金に比例します。
つまり同時視聴数の多いサービスは料金も高くなるということ。

家族や友人などでアカウントをシェアできれば、
1人あたりの料金は格段に安くなるので結果的に経済的。

料金の高いサービスはコンテンツやスペックも充実しているので更にお得です。

同時視聴スペックが高いサービスは…

U-NEXT:最大4台

Netflix:プレミアム:最大4台/スタンダード…最大2台

Amazonプライムビデオ:最大3台

同時視聴はしたいけど料金は可能な限り抑えたいという場合はAmazonプライムビデオ1択になりますが、
人数分のサブアカウントを作ることはできません。

ダウンロードのスペックが不満!

“動画をダウンロードしてのオフライン視聴”は、
長距離移動や待ち時間などネット環境の無い外出先での視聴には欠かせません。

今では主な動画配信サービスはどこもダウンロード視聴が可能になっていますが、
1度にダウンロードできる作品数とダウンロードして保存しておける期間は、
サービスによって差が激しく実用性にも影響します。

いまのサービスのダウンロードスペックに不満があれば乗り換えを検討しましょう。

同時にダウンロードできる本数を重視したい人にオススメ…

U-NEXT:無制限

dTV :無制限

Netflix:100本

まずは無料トライアル(体験視聴)!

ほぼ全ての動画配信サービスには、2週間〜1ヶ月のあいだ無料で視聴できるトライアルプランが用意されています。

まずはこの無料トライアルにチャレンジしてみましょう。
実際に利用してみないと動画配信サービスの実態をつかむことはできません。

とりあえず気になる動画配信サービスに無料トライアルして、
加入中のサービスと比較してみることです。

可能な限りいろいろなサービスをトライアルしまくって、
満足できるサービスを探しましょう。