今回は、
Amazonプライムビデオユーザーが無料で利用できる豊富なサービスの中から、
音楽配信サービスのPrime Music(プライムミュージック)について解説します。
最初にAmazonプライムビデオの基本的なスペックを掲載しておきますね。
料金(税抜) | 年間プラン | 4,900円(実質月額:約408円) |
月額プラン | 500 円 |
|
無料トライアル | 31日間 | |
配信スタイル | 完全定額制 | |
配信コンテンツ | オールジャンル 〔映画・ドラマ・アニメ・バラエティ・ドキュメンタリーetc〕 |
|
複数デバイス同時視聴 | 可・最大3台 同一動画同時視聴は不可 |
|
ダウンロード | 可 | |
最高画質 | HD | |
付帯サービス/提携サービス | 配送料無料/【Prime Music】音楽配信100万曲以上が無料聞き放題/【プライムフォト】フォトストレージ【Kindle】電子書籍サービス一部無料/各種割引 | |
Amazonビデオ | 動画レンタル/販売・キャンペーンセール多数あり | |
レンタル料金目安 | 映画 100~400円 ドラマ 150~円/1話・アニメ 108~/1話 |
|
購入料金目安 | 映画 500~円 ドラマ 1,000円~/1シーズン |
|
音楽配信サービス《Prime Music(プライム・ミュージック)》ってどんなサービス?
Prime Music(プライム・ミュージック)は、
Amazonプライムビデオユーザー(Amazonプライム会員)だけが利用できる、
完全無料の音楽配信サービスです。
Amazonの音楽配信サービスといえば、
月額980円で定額聴き放題の《Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージック・アンリミテッド)》がおなじみですね。
名実ともに業界最大手の音楽配信サービスの一角です。
Prime Musicはその《Amazon Music Unlimited》の一部音源が、
プライムビデオユーザー(プライム会員)限定で無料聴き放題になるというシステムです。
《Prime Music》は実際のところどうなの?
“一部音源”なんて言い方をされると、
なんとなく物足りない気がしてしまいますね。
曲数を比較しても4,000万曲中100万曲となるとちょっと貧弱に感じてしまいます。
とは言ってもよく考えてみてください、
100万曲以上といえばかなりの曲数です。
ザックリとアルバムあたり10曲入りとしても10万枚分ですから、
それでも相当なボリュームだということがわかります。
有料の音楽配信サイトでも、
これに及ばないところはいくらでもあります。
“課金なしの完全無料”というのを考えれば、
100万曲以上が無料で聴き放題なわけですから、
Prime Musicの破格度は普通ではありえないレベルです。
《Prime Music》で聴ける音楽のジャンルはどんなかんじ?
楽曲のジャンルも、
ロック各種,J-ポップ,ブラックミュージック,ジャズ,クラシック等々、
Amazon Music Unlimitedで取り扱っている音楽ジャンルはひと通り網羅しています。
誰でも知っているメジャーなアーティストから、
かなりマニアックなアーティストまで幅広くラインナップされているので、
音楽好きであれば気になるタイトルがいくらでも見つけられるはずです。
もちろん楽曲はアルバム単位で聴くこともできますし、
アプリに登録して自分のコレクションを作ることもできます。
《Prime Music》のユーザーインターフェースはどうなの?
Prime Musicは使用するアプリ/ブラウザーは、
Amazon Music Unlimitedと共通のAmazonの音楽専用アプリ『Amazon Musicアプリ』です。
なので、
Prime MusicでもAmazon Music Unlimitedでも、
ユーザーインターフェースやリスニングで使える機能は同じで差はありません。
《Prime Music》はダウンロードもできる!
リスニング方法はストリーミング配信だけではなくダウンロードも可能です。
もちろん、
ダウンロードしてしまえばオフライン状態で聴くこともできます。
屋外でもパケット料金を気にせず音楽を聴けるというのは大きなポイントですね。
聞きたいジャンルを自動配信《プライムラジオ》!
プライムラジオはPrime Musicの機能のひとつで、
好きなカテゴリーを選べば後はそのジャンルの楽曲が自動選曲再生で流れ続けるというものです。
流れている曲が気に入った場合、
その場でプレイリストやコレクションに加えることもできますし、
気に入らなければスキップすることもできます。
選曲いらずなのでBGMとして流し続けたいときには便利ですし、
いつもは聴かないアーティスをいろいろと試してみたいという場合にも、
最適な機能かもしれません。
結論:《Prime Music》の評価は?
結論から言うなら、
音楽配信サービス単体として考えると、
曲数の少なさがネックで物足りなさが感じられるかもしれません。
とは言っても、
月額1,000円前後の有料サービスとは、
そもそも比較するのが筋違いというものです。
Amazonプライムビデオや送料無料、
その他もろもろのサービスがコミコミというのを考慮すれば十分すぎる内容です。
AmazonプライムビデオとPrime Musicだけでも、
使い倒せばお釣りがくるくらいです。
それでも《Prime Music》に満足できない人は…
Prime Musicを使ってみてたけれど、
どうしても満足できなかった。
そんな人はAmazon Music Unlimitedにランクアップしてみることをオススメします。
プライムビデオユーザー(Amazonプライム会員)なら、
Amazon Music Unlimitedを会員限定の特別割引料金で利用することができます。
プライム会員限定・特別料金割引
月額980円 ➡︎ 月額780円
1年払い:年額7,800円(2ヶ月分無料サービス)
通常月額980円のところを、
780円という格安の料金で利用することもできます。
しかもプライム会員限定で、
さらに大きく割引になる1年払いも利用できます。
1年分を一括で支払えば、
年額9,360円のところが2ヶ月分の料金が無料になって
なんと年額7,800円。
月額に換算すると1ヶ月あたり650円。
通常料金より330円割引という、
衝撃的にお得な料金になります。
Amazon Music Unlimitedに加入するのであれば、
Amazonプライム会員になってから年間契約で加入することをオススメします。
🔴《Amazon Music Unlimited》のみ加入の場合
通常料金:月額980円×12ヶ月=11,760円
🔴Amazonプライムに入会して《Amazon Music Unlimited》に加入した場合
1年払い:年額7,800円+Amazonプライム4900円=12,700円
ごらんのように、
Amazon Music Unlimited単体プラス1,000円程度で、
Amazon Music Unlimitedに加えてAmazonプライムのサービスまで利用出来るというわけなんです。
これはお得すぎですよね!